最終更新日 2025年8月4日
どーも、FX専業トレーダーのねむおです(˘ω˘)
FXを始めてから7年。今でこそ安定して利益を出せていますが、最初の頃は本当に悲惨でした。
- 「なんで勝てないんだろう…」
- 「もう少し勉強すれば勝てるはず」
そう思いながらも、気づけば資金がどんどん減っていく毎日。
一時は本気で「FXなんて無理だ」と諦めかけたこともあります。

この記事では、ねむおがFXで稼げるようになるまでにやってきたこと・うまくいかなかったこと・改善してきたことを、リアルにすべてお話しします。
これからFXを始めたい人や、今伸び悩んでいる人のヒントになればうれしいですヾ(・ω・`)ノ
目次
FXで稼げるようになるまでにかかった“リアルな期間”
FXに興味がある人は、「稼げるようになるまでどれぐらいかかるのか?」と気になると思います。
まだ勝てていない人の中には、「このまま続けていて本当に稼げるようになるのか」「別の副業をやったり、バイトしたほうが早いんじゃないか」と思ったりする人もいます。
結論から言うと、FXで稼げるようになるまでは、最低でも半年以上の時間が必要です。

もちろん人によって個人差はありますが、ねむおは「ちゃんとFXで生活できるぐらい稼げた」のは1年ちょっとですヾ(・ω・`)ノ
専業トレーダーになるまでの年表
よほどセンスがある人、常にチャートを分析している人、過去検証をとんでもないほどやっている人は、稼げるようになるまでが早いです。
でも、会社員との兼業だったり、自分が凡人だと自覚しているのであれば、真剣にやってもFXで稼げるようになるまでは半年以上の時間がかかるもの。
ざっくり、ねむおのFX年表はこんな感じヾ(・ω・`)ノ
年数 | 状況・フェーズ | 主な特徴・出来事 |
---|---|---|
半年まで | 超初心者期 | ・自由な生活を求めてFX開始 ・半年間で証拠金10万円減らす |
半年~1年 | FXサロン入会 | ・サロンに入会して検証と実践の毎日 ・2ヶ月前後でそこそこ勝てるように |
1年~2年目 | 安定期 | ・収支が安定してくる ・月ベースプラスでロットを上げていく |
2年目から | 専業トレーダー転向 | ・ルール徹底&生活リズムを最適化 ・ロットが50万通貨到達 |
3年目 | 手法の洗練期 | ・新しい手法の検証にハマる ・ロットは最大100万通貨到達 |
4年目以降 | 継続と安定期 | ・勝ち続ける難しさと向き合う ・ブレない判断で着実に利益を積み上げる |
7年目(今) | 制激を求める | ・刺激を求めてFXブログを始める ・他人に教える楽しさに出会う |
2年で専業になるのを早いと思う人がいるかもしれませんが、ちゃんと勉強して正しいトレードをすれば、1年で誰でも稼げるようになれるとねむおは思ってます。
とくにねむおの場合は、勝ってるトレーダーのサロンに入って教えてもらったので、稼げるようになるまでの期間がかなり短縮されました。

今はねむおが教わったサロンはなくなってますが、FXに限らず、稼げるようになるには実際に稼いでいる人に教えてもらうのが一番早いです<(`ヮ´* )/
最初の半年は「稼ぐ」どころか資金が減るばかりだった
ねむおがFXサロンに入ったのは、FXを始めて半年前後ですが、それまでは独学でやってました。
そして、独学でやっていた半年間は稼ぐにはほど遠く、毎日資金を減らす毎日(´・ω・`)ウヌヌ
それもそのはず、最初の頃のねむおはまさにギャンブルトレーダーで、トレードルールもエントリー根拠もなく、ただノリと雰囲気でFXをやってました。
チャートが上がれば買い、下がれば売るサルでもできるようなトレードを繰り返し、負けたらイライラしてポジポジ病になり、連敗したらモニターを殴る始末(´・ω・`)
最初の資金は10万円ぐらいしかなかったのですが、半年間で半分以下の証拠金になりましたヾ(・ω・`)ノ

FX業界は詐欺が多い業界ですが、ねむおが入ったサロンは大当たり\(^o^)/
ここから、ねむおのFX人生が大きく変わっていきました。
サロンに入って2ヶ月で“月トータルでプラス”に
FXサロンでは本当にたくさんのことを教えてもらいました。
独学では絶対に考えられなかったことまで丁寧に教えてもらい、自分で検証と実践を繰り返し、サロンに入って2ヶ月後には月トータルで初めてプラスに。

おもしろいことに、一度月ベースでプラスになって稼げるようになると、「自分でも稼げるんだ!」と自信になり、FXが楽しく感じてきます\(^o^)/
そこからは主にメンタルとの闘いで、いかに負けを減らすかに力を入れ、1年後には週ベースでの負けもない状態に。
ねむおは会社員と兼業でやってましたが、正直この頃にはすでに専業としてやっていけるだけの自信がありました。
でも、まだFXのみで生きていく覚悟ができず、そこからさらに1年兼業として続けたのち、FX専業トレーダーとして生きていくことにヾ(・ω・`)ノ
FXで稼げるようになるまでに必要だった3つの変化
FXで稼げるようになるにはたくさんの知識と経験が必要で、それに加えて頭の回転の早さやセンス、チャート分析能力や検証の量がモノをいう世界です。
なので、単純に「FXをどれぐらいやっているか」では何もわからなくて、「どのようにやっているか」で稼げるようになるまでの期間が変わります。

①メンタルの変化|感情トレードの克服
FXで稼げるようになるには、感情トレードの克服は不可欠。
ねむおが半年間、資金を減らし続けた主な原因もまさに感情トレードです(´・ω・`)
たとえば、負けた後のポジポジ病や、取り返したい気持ちのロットを上げたトレードなど。

そして、感情トレードを克服するために役立つのが、トレードスタイルを持つことですヾ(・ω・`)ノ
実際、勝っているトレーダーはみんな自分なりの手法やトレードスタイルを必ず持ってます。
雰囲気や感覚に流されてトレードするのではなく、自分のトレードスタイルやルールをしっかり守る。
FXは自分のトレードスタイルを守り、我慢できる人が勝つゲーム。
論理的で優位性のあるトレードスタイルがあれば、そのトレードスタイルを守る限り、致命的な損失になったり退場したりしません。
ねむおのトレードが如実に変わったのも、トレードスタイルを明確に持ったからこそ。
トレードスタイルについては、以下の記事で解説しているので読んでみてください。
②知識とスキルの変化|チャートの見方が変わった
チャートはFXをやっている誰もが見ているものですが、間違った見方をしていても勝てるようにはなりません。
ねむおもそうでしたが、チャートは見ている人の主観が入り込みやすく、自分の感覚で「上がりすぎ」「反発がきそう」と判断しがち。
でも、チャートを見るときに大事なのは、主観ではなく客観。

自分ひとりだけが「今は下落するタイミングだ!」と思っても、ほかの大勢の市場参加者が「今は押し目でこれから上昇するタイミング」と判断していれば、チャートは実際に上昇していきます。
よく「チャートは多数決で動く」と言われますが、それは間違いで、正しくは「チャートはお金の量で動く」です。
たとえ1000人が1万円でロングしたとしても、大口の1人が2000万円でショートすればチャートは下落します。

だからこそ、自分の感覚ではなく、客観的な視点でチャートを見ないとダメなんですヾ(・ω・`)ノ
たとえば、高値を切り上げた、切り下げたという”事実”や、何度も反発している”水平線”など。

チャートを見る目が変わることで、優位性の判断ポイントも変わるので、結果的に勝てるようになるのです\(^o^)/
③環境の変化|学び方を変えたら結果が出た
FXでよくある間違いは、「とにかく毎日チャートを見ていればパターンがわかってきて、自然と勝てるポイントがわかって稼げるようになる」というもの。
でも、FXは毎日どれだけチャートを見ていても稼げるようにはなりません。
チャートを分析し、実際にトレードし、失敗して「どこが悪かったのか」を考えないと意味がないからですヾ(・ω・`)ノ

トレードで負けるとイライラしたり、気分が落ち込んだりしますが、そこで自暴自棄になったり投げ出したりせず、しっかり自分の負けを認め、間違いを認識する。
そして対処法を考え、それを実行して結果を得る。負けたらまた間違いを分析し、対処法を考える。
こうした学びの繰り返しでトレードスキルが上達し、少しずつ負けトレードが減っていき、稼げるようになっていきます。

ねむおも最初はがむしゃらに努力すれば勝てると思っていましたが、資金が減っていくだけでまったく勝てるようになりませんでした。
でもFXサロンに入り、ちゃんと間違いから学ぶ姿勢を持ったら、収支が見違えるほど改善していきました。

FXは学び方を変えるだけでおどろくほど上達するので、イライラする感情に負けず、負けから多く学ぶ姿勢を持ってみてくださいヾ(・ω・`)ノ
FXで稼げない人がやりがちな5つのNG行動
1年以上やっていても全然勝てるようにならない人の多くは、「どうすれば勝てるようになるのか?」を真剣に考えていない人がほとんど。
ねむおの感覚的に、下記に当てはまる人はFXで稼げるようになるまでは程遠い状態ですヾ(・ω・`)ノ
①すぐに結果を求めすぎる
FXは簡単に稼げるイメージがあるので、やればすぐに稼げると思っている人が多いのが事実。
でも、FXは思っているよりもかな~り地味なもので、毎日検証と改善を繰り返すことでしか勝てるようにはなりませんヾ(・ω・`)ノ
「毎日18時間検証してます!」みたいな人だと、稼げるようになるまで早いかもしれませんが、普通の人には無理です。
FXもほかの副業や事業と同じく、最低でも半年~1年の期間を毎日真剣に努力しないと勝てないことを頭に入れてやってみてください。
②資金管理をおろそかにする
FXで退場しないためには、手法以上に資金管理が大事です。
証拠金に対して高すぎるロットでやったり、損切りを設定しなかったり、無計画にナンピンしたりすれば、数か月後には証拠金はスッカラカンになります(´・ω・`)

資金管理を甘く見ている人は、遅かれ早かれ退場する運命にありますヾ(・ω・`)ノ
③インジケーターに依存する
これは、インジケーターを否定するつもりではありませんが、本当に勝ちたいならロウソク足をちゃんと見ることのほうが大切です。
そもそもインジケーターはロウソク足が元になって出来上がる後付けのものなので、どうしてもロウソク足よりも遅れが出ます。
とくにスキャルピングだとその遅れが致命的になるので、早いうちからロウソク足でのチャート分析に慣れておくのがおすすめヾ(・ω・`)ノ

インジケーターが必要ない理由については、以下の記事で解説しているので読んでみてください。
④他人の手法を短期間で次々乗り換える
よくありがちですが、勝てないとすぐに手法を乗り換える人がいますが、これも稼げない原因のひとつ。
どんな手法でも負けはあるものですが、稼げていない人は負けるとすぐほかの手法に飛びつき、1つの手法を極めようとはしませんヾ(・ω・`)ノ
手法は数回トレードすれば身につくものではなく、何回も何回も実践して、改善を通して洗練していくもの。
手法をスマホのように次々乗り換える人は、何年やっても勝てない可能性が高いです。
⑤検証をやらずに「雰囲気トレード」する
ねむおが実際にそうだったように、検証から逃げて雰囲気トレードをしていても、勝てるようにはなりません。
FXはスポーツと同じで、「練習時間×練習の質」で稼げるようになるまでの期間が変わります。
早く稼げるようになりたいのであれば、練習時間(チャート分析する時間)か、練習の質(どのように分析や検証をするか)のどちらかを増やすしかありませんヾ(・ω・`)ノ
雰囲気トレードは成長どころか資金が減るだけなので、まずは検証とデモトレードからはじめるのがおすすめです。
実際に収益が安定し始めた“戦略とルーティン”を紹介
ねむおが安定して稼げるようになったのは、大体1年後ぐらいです。
半年で勝てるようになってからはメンタルとの闘いが主で、今は自分なりの戦略とルーティンで収益も生活も安定しています。
以下に、ねむおが実践している戦略とルーティンを簡単に紹介します\(^o^)/
トレードの型(エントリー条件・時間帯・手法)
ねむおは勝つためにトレードスタイルを決めましたが、トレードスタイルは簡単に言うと「トレードの型」のこと。
たとえば、エントリーの条件、時間帯、手法を決め、それ以外の場面でのエントリーは基本的にしない。
トレードの型を持つことで、優位性のあるときだけエントリーするようになり、安定して稼げるようになります(`・ω・´)

たとえば、移動平均線が傾いているときは、傾いている方向に優位性があると判断できる状態。
そのため、「移動平均線が明確に傾き、収束しているときだけトレードする」という手法にすれば、それだけで優位性があるトレードができます\(^o^)/

ほかにも、ダウ理論を応用して「高安値の切り上げや切り下げを見て、トレンドが出ているときに順張りする」という手法にも優位性があります。

こうした優位性のあるポイントを元にトレードを組み立て、トレードスタイルをつくり、実際にどうやってエントリーするのかを考える。
ねむお的に、これが一番安定して稼ぐために必要なことだと思います!
1日の過ごし方(チャートチェック→記録まで)
ねむおは専業トレーダーですが、1日の過ごし方はけっこう規則正しいほうだと自負してますヾ(・ω・`)ノ
朝起きてから夜寝るまでの1日のルーティンを作り、毎日同じように生活することで、同じようなメンタルでトレードすることを意識。
詳しい1日の流れは以下の記事で解説しているので、興味がある人は読んでみてください。
とくに週末に自分のトレードを振り返る時間は、トレードの改善に不可欠なので、専業になった今でも続けてます。
トレードノートはめんどくさいので続かない人が多いですが、安定して勝ちたいならぜひつけるべき<(`ヮ´* )/

正しい努力を積み重ねる大切さ
FXで稼げるようになるためには、「どうやって過去検証をしているのか」「どうチャートを分析をしているのか」が鍵。
「毎日努力していればいつかは勝てるようになる」「経験を積めばいつか必ず勝てるようになるはずだ」と思っていると、間違った方向に進んでいても自分ではなかなか気づけませんヾ(・ω・`)ノ
「努力している」というのは自分が自分に対して感じている感情で、それは主観的なもの。

では、FXの正しい努力とは何か?
✅連敗しても大丈夫な資金管理の方法を考える。
✅リスクリワードが良いトレードをする方法を考える。
✅自分の性格や生活に合ったトレードスタイルを見つける。
✅優位性のあるエントリーポイントを見つけるための検証と分析。
これがFXで稼げるようになるための努力です。
ねむおは常に自分の努力の方向性が間違っていないか考え、正しい努力をすることを意識してきました。
専業になった今でもそれは変わらず、結局はFXも、正しい努力の積み重ねが安定した収益にもっとも貢献するのです<(`ヮ´* )/
FXには絶対的に正しい手法があるわけではなく、自分の性格や生活に合ったトレードスタイルや資金管理の方法、最終的な損益をプラスにする方法がたくさんあります。
それを見つける努力をしてきたからこそ、ねむおは今も勝つことができていると思ってます\(^o^)/
今から始める人へ|FXで稼げるようになるための3つのアドバイス
ぶっちゃけ、FXで稼げるようになるための方法はたくさんあります。
でも、中にはあまり意味がなかったり、逆に遠回りになるものも少なくありません。
あくまでねむおの意見ですが、以下の方法はFXで稼げるようになるための最短ルートだと思いますヾ(・ω・`)ノ
①自分の頭で試行錯誤する
しつこいですが、FXに限らず、仕事でもスポーツでも何でも、結果を出すためには試行錯誤が不可欠。
- まずやってみる
- 失敗する
- 何が悪かったのか考える
- どうすればいいのか解決策を考える
- 実行する
- また失敗する
- 何が悪かったのか考える
これは世界最大のヘッジファンドである、ブリッジウォーターを創業したレイ・ダリオが提唱する「成功のサイクル」というもの。

試行錯誤をしない経験に価値はなく、たとえどれだけ時間を費やしてもスキルが上達することはありません。
つまり、自分の頭で考えないトレードは、どれだけ繰り返しても勝てるようにはならないということヾ(・ω・`)ノ
反省と改善がFXで稼げるようになるため近道です!
②検証と記録で「勝ちパターン」を作る
FXで早く稼げるようになりたい人は、とにかく過去検証をして、自分の手法をどんどん洗練させていくこと。
過去のチャートで自分の手法が通用するかどうかを確認し、勝ったトレードに対して「どうして勝てたのか」、負けたトレードに対して「どうして負けたのか」をとにかく繰り返す。
毎日1時間しか検証しない人と、毎日家にいる時間は全部FXの検証時間に当てる人では、FXで稼げるようになるまでの期間には雲泥の差があります。

FXは過去検証と反省と改善を繰り返せば誰でもある程度は稼げるようになりますが、そこまでたどり着くためにはたくさんの時間と回数が必要ヾ(・ω・`)ノ
優位性のある手法を元にトレードし、うまくいかない部分を認識した上で、どう改善し、どうトレードを組み立てていくか。
FXで稼げるようになりたいのであれば、地道な努力を続けていくしかないのです<(`ヮ´* )/
③ホントに勝ってる人に教えてもらう
ねむおがFXで稼げるようになった最大の転機は、ホントに勝ってる人のFXサロンに入ったこと。
FX業界は詐欺が多く、SNSでLINE誘導している人はほとんどすべて偽物ですが、ホントに勝ってる人も少なからずいるのが事実。

これまで色んな人を見てきた経験から言っても、LINE誘導して教えるタイプの人は、ほぼ確実にウン十万円の高額の情報商材を売りつけてきますヾ(・ω・`)ノ
一方、ひっそりと少人数だけ募集しているサロンだったり、あまり大々的に宣伝していないタイプの人は、ホントに勝ってる人の可能性が高いです。
FXは独学で稼げるようになるのは中々難しいので、ホントに勝ってる人に教えてもらうのが成長も早く、稼げるまでの期間も短くなります\(^o^)/
【まとめ】FXで稼げるようになるには“覚悟”と“地味な継続”が必要
ねむおはFXで稼げるようになるまで半年、安定するまでは1年ぐらいの期間がかかりました。
頭の回転が早い人、センスが良い人、過去検証やチャート分析する時間が多い人は、短期間で稼げるようになりますが、それでも”安定して稼げる”までは1年前後かかると思っておくのがちょうどいいです。
早く稼げるようになりたいのであれば、とにかく検証を重ね、反省と改善のサイクルを回すのが一番の近道ヾ(・ω・`)ノ

FXは9割が湧ける世界と言われ、安定して稼ぐのは難しい世界ですが、しっかり頑張ればそれだけ夢が見れる世界でもあります。
この記事が、FXで稼ぎたいと思っている人の参考になればうれしいですヾ(・ω・`)ノ