【実体験】FXを始めた理由と続けられた理由|7年のリアルな記録

FXを始めた理由
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。
Pocket

最終更新日 2025年7月8日

「FXに興味はあるけど怖い」「何をきっかけに始めればいいか迷っている」

そんな悩みを抱えている人も多いはず。

申し遅れました、FXを始めて早7年、なんだかわからず気づけば専業トレーダーになって5年の月日が経とうとしている、ねむおです(˘ω˘)

最初は軽い気持ちで始めたFXですが、今ではFXは私の人生そのものと言ってもいいくらい大きな存在になりました(もちろん冗談です)。

この記事では、FX歴7年・専業5年の私が、リアルな体験をもとに“FXを始めた理由”を赤裸々に語ります。

FXに興味がある人、FXを始めたいと思っている人は、ぜひ最後までご覧ください<(`ヮ´* )/

 

私がFXを始めた理由【実体験】

ねむおがFXを始めた理由はいくつかありますが、根本的な部分はめちゃくちゃ単純です。

会社員に嫌気が差して、一人で稼ぐ力が欲しかったから。

最近ではめずらしくない、意識高い系みたいな思考です。

最初はFX以外にも興味があるものがあって、「FX1本で生きていくんだ!」みたいな感じではありませんでした。

でも、気づいたら一番熱中していたものがFXで、一番稼げているものもFXになったので、結局FX1本の専業トレーダーになりました。

ねむお
ねむおは昔から「自由」に憧れてて、自由への渇望が人よりも強かったんだと思います。

 

理由①:自由な働き方に憧れていた

最近ではよく「自由な働き方」みたいな言葉を目にしますが、FXはまさに「自由な働き方」の代名詞のように感じました。

だって、家に引きこもってパソコンでチャート見てるだけで稼げるんでしょ?ぐらいな気持ちでしか考えてなかったから。

ねむお
ねむおは何も特別な人間だったわけではなく、ただ自由が好きな子どもが大人になったような感じです。

学校だって中退してるし、社会人になっても人間関係が嫌ですぐやめたりもしてたし。

悪く言えばピーターパン症候群みたいな人間がねむおなわけですが、こんな自分でも自由に働くにはどうすればいいかは常に考えていました。

会社員は時間に縛られている

フリーランスは企業に縛られている

じゃあ、自分の力だけで稼ぐには何がある?

そうしてたどり着いたのが、FXでした。

会社も上司も何も関係ない、自分の考えにお金を賭け、正しければ稼げるのがFX。

会社とかだと、どれだけ実力があっても性格が気に食わないとかいう理由で出世できなかったり、評価されなかったりすることがありますが、FXの世界ではそーんなしがらみは一切ありません。

自由な働き方に憧れていたねむおからすれば、まさにドンピシャだったわけです。

 

理由②:少ない資金で挑戦できると思った

FXを始めた理由には、少ない資金からでも夢が見れる世界だったのもあります。

ねむおは会社に縛られない自由な働き方を目指していたわけですが、学のない足りない頭で必死で考えました。

たとえば、副業として人気がある「せどり」。
もちろん、ねむおの選択肢にも入っていました。

でも、せどりは自己資金がなんぼの世界で、

「宵越しの金は持たねーぜ!!<(`ヮ´* )/」

みたいな思考で生きてたねむおに貯金なんてあるわけもなく。

じゃあ、フリーランスはどうだ?と考えてみるも、ねむおはお金だけじゃなく企業に提供できるスキルもなく。

ブログやYouTuberという選択肢もありましたが、なんせ飽き性で気分屋なので、何年も継続してやるのは無理と決めつけ。

ねむお
つまり、消去法的に考えていた結果、ねむおの少ない資金で自由な働き方を実現できる方法はFXしかないって思ったわけです。

株や不動産と違って、FXは1万円からでも始められるし、まさに庶民に残されたジャパンドリームなのでは( ゚Д゚)?と本気で思ってました。

もちろん、少ない資金で稼ぐにはレバレッジをかける必要がありますが、FXを始めた頃は「まぁ、イケるっしょ!」ぐらいにしか考えず。

この思考が後に痛い目を見るのですが、その話はまた今度。

 

理由③:ネットで“稼げる”という言葉に影響された

今では怪しい言葉の代名詞と言っても過言ではない、「ネットで稼げる」という点もねむおがFXを始めた理由です。

ネットで稼ぐと聞くと、「怪しい」「情報商材でも売るのか?」「稼げても一時的でしょ」みたいなイメージがありますが、ねむおの頭の中は

「かっこええ…( ゚д゚)」

通勤も満員電車も上司も残業もなく、ネットで自分の力で稼ぐってめっちゃスマートやん!みたいな頭の悪い底辺思考。

でも、そこまでバカではないので、どうやって稼ぐのかはめっちゃ精査しました。

ねむお
その結果、FXは他人を騙したり、他人の評価に左右されることなく、自分の力1本で稼げることがわかり、「ワイが探してたのはこれや!!」と。

FXについて調べると「借金を背負った」とか「FXはギャンブルだ」みたいなことをSNSやYouTubeでも見かけましたが、ちゃんと調べてみればそれは適当にやっているからということがわかります。

ねむおは根拠のない自信だけは持っていたので、ちゃんと勉強して、知識をつけて、ルール通りにやれば借金になることはまずありえないと思いました。

ポジショントークかもしれないですけど、ねむおはFXはネットで稼げる至極まっとうな事業だと思ってます\(^o^)/

 

FX初心者だった私が最初に失敗したこと

とてもありがちな理由でFXを始めた私ですが、FX初心者のときは失敗ばかりしてました。

さっきも言ったように、ねむおは根拠のない自信だけはあったので、FXを始めてすぐに勝てるんじゃないか?と思っていたわけです。

ですが、その根拠のない自信も一瞬で崩れ去り、誰もが経験するFXの洗礼を受けました(´・ω・`)

ねむお
ねむおがやらかした最初の失敗は、ポジポジ病と損切りという、こちらもよくありがちなもの。

 

勉強不足でポジポジ病に陥った

FXをやったことがある人なら、誰もが一度は経験したことがあるポジポジ病。

その恐ろしさたるや、数時間で一瞬でお金が消えていきます。

ポジポジ病でお金が消える画像

ポジポジ病はエントリーしたくなるという単純なものではなく、ポジポジ病で負けることで自分を抑制できなくなり、ちょっとしたチャートの動きが取り返すチャンスに見えてしまうこと。

さらに、勝った場合も「ここも勝てそう」「こっちも良さそう」「この通貨チャンスやん!」みたいに、欲望に歯止めが効かなくなり、エントリーしないと落ち着かなくなってきます。

でも、ポジポジ病はちゃんとトレード心理などを勉強していれば防げるもの。

ねむお
根拠のない自信を持っていると「自分は大丈夫」と思いがちですが、ねむおの場合もそれが大きな失敗につながりました。

 

損切りができずに退場寸前

FXをやるなら損切りはスマホよりも大事なもの。

ですが、FXを始めたての初心者のときは、自分の考えの間違いを認めようとせず、損切りを躊躇いがちに。

ねむお
損切りはエントリーの根拠が崩れたときと頭ではわかっていましたが、実際にそのラインまできても「いや、ここに行くまでは崩れてない…!」と損切りラインの変更。

その思惑とは反対に、チャートは逆方向へどんどん進み、その度に「いや、ここまでは大丈夫」「このラインまでには必ず戻る」と自分に言い聞かせましたヾ(・ω・`)ノ

結局、どうあがいても負けを認めるしかないラインまで到達し、歯を食いしばりながら損切り。

当時の証拠金は20万円でしたが、この一回のトレードで証拠金は10万円以下になりました。

今となってはこのトレードが大きな教訓となってますが、損切りをしたときは本気で辞めようかと思ったのを覚えてます。

 

それでもFXを続けた理由

ここまで読んでわかったかと思いますが、ねむおは何も特別な人間ではなく、どちらかというとアホな部類です。

でも、そんな私でもたくさんの失敗と間違いを繰り返しながら、FXを始めてから7年以上経ち、幸いにも専業トレーダーとして生き残ってますヾ(・ω・`)ノ

今までFXを続けてこれたのは、FXが完全に自分のスキルに依存するゲームで、自分次第で成長を実感できるからでした。

 

少しずつ「自分のルール」が見えてきた

FXに限った話ではなく、どんな人でも失敗を繰り返すことで少しずつスキルが上達していきます。

「こういう場面でエントリーすると負けやすい」「この時間帯はボラがないからやらない」「こういう条件だと伸びやすい」など、FXを続けることで少しずつ自分のルールというものが見えてくる。

失敗の原因を把握して、対策を考え、自分のトレードルールを作り、実行する。

ねむおが尊敬する投資家、レイ・ダリオの「成功への5ステップ」というやつです。

成功への5ステップ
ねむお
元々ねむおは試行錯誤するのが好きな性格なので、イチからFXの自分ルールを作るのが楽しく感じました。

失敗からトレードルールを作り、うまくいくものを取捨選択し、ダメなものは対策を立てて実行できないようにする。

そうすることで、勝てていない時期でも「いつかは勝てるようになれる」と思うことができ、飽き性の自分でも続けることができました。

 

小さな成功体験が自信につながった

ねむおは、FXは間違いから学んで、対策を立てて、うまくいくものだけを残して実行していけば、誰でも勝ち組になれると思ってます。

自分が決めたルール通りにやって、うまくいけば嬉しいですし、その成功体験がどんどん自信になっていきます。

根拠のない自信でFXを始め、現実に打ちのめされて挫折し、そこから本物の自信を積み上げていく。

心理学の「ダニング・クルーガー効果」というやつです。

根拠のない自信はすぐ崩れますが、経験に裏打ちされた自信はそう簡単には崩れません。

ねむお
トレードノートでプラスの収支の日が増え、月トータルで初めてプラスになったときは、Uber Eatsでちょっと高いお寿司を頼まずにはいらないぐらいうれしかったです。

適当にエントリーして勝っても自信にはなりませんが、ちゃんと考えて試行錯誤して勝つと自信はどんどんついていきます。

FXでの成功はトレードの勝ち、つまりお金が増えることですが、ダイレクトに報酬が貰えることが今もFXを続けている大きな理由です。

 

専業になってから感じたFXのリアル

FXは9割が負ける世界と言われている中で、幸いにもねむおは専業トレーダーとして生き残ってます。

ですが、専業になると今までとは違うプレッシャーも生まれ、FXを始めたときに持っていた「自由」のイメージとは結構違うなと感じました。

専業トレーダーに憧れる人は多いと思いますが、専業には専業のつらさがあるのが事実。

 

時間は自由。でも孤独やプレッシャーもある

自由な働き方に夢を見てFXを始めたねむおですが、今ではその願いはそこそこ叶っていると自負しています。

通勤や退勤はなく、上司もいなければ誰かに指図されることもない、いつでも自由に休めて、昼寝もたくさんできる。

ねむお
まさに、昔ねむおが求めていた生活を実現できています。

でも、いざ専業になってみて実感しているのは、自由には責任が伴うということ。

会社員のときは人間関係にうんざりしていましたが、今はほとんど誰とも話さず、基本的に孤独です。

さらに、専業なので最低限の生活費は稼がないといけないので、金銭的なプレッシャーもありますヾ(・ω・`)ノ

土日に友達と遊んだりすれば孤独は紛れますが、金銭的なプレッシャーは常につきまとうもの。

ただ通勤していればお金がもらえる会社員とは違い、「稼がないと!」というプレッシャーが専業にはあります。

 

トレードは「働かなくていい」わけではない

専業トレーダーと聞くと、「働かなくていい」と思われがちですが、実際にはチャートに張り付いているので働いているのと同じです。

ねむおの場合はトレードする時間帯を決めているので、1日中常にチャートを見ているわけではありませんが、トレードする時間にはパソコン前にいなければなりません。

ねむお
会社員は会社に時間を縛られていますが、専業トレーダーもチャートに縛られているのでは…( ゚д゚)?と専業になってから感じました。

朝だって東京時間オープンの9時前には準備してパソコンの前にいないといけないし、好きなだけ寝て、好きなときに遊びに行くみたいな生活ではありません。

嫌なことをしなくていいのは事実ですが、「働かなくていい」というのとはちょっと違う感覚です。

専業である以上、FXを事業としてやっているので、ねむおの感覚的には働いているのとあまり変わらない気がします。

 

これからFXを始めたい人へ【アドバイス】

最近は副業でFXに興味を持っている人も多いと思いますが、これからFXを始めようとしている人にアドバイスを。

まず、FXを始めるなら「なぜ始めたいか?」を明確にしましょう。

FXをやる目的が曖昧だと、負けたらすぐ辞めてしまうので、しっかり目的を持ち、長期的な視点でやっていくのが大事です。

そして、資金は少額から始め、勝てるようになるまではデモトレからやりましょう。

デモトレで勝てなければリアルで勝つことは不可能なので、デモトレで安定的に勝てるようになってから、少額の資金でリアルトレードしていくのがおすすめです。

ねむお
そして最後は、FXは検証が命ということ。

よくSNSで手法が公開されていますが、どんな手法でも「自分で検証」して、本当に勝てるかを確かめるのが本当に大切です。

他人に検証を任せ、自分はいいとこどりをしようとしても、実際のトレードでは絶対にうまくいきませんヾ(・ω・`)ノ

FXで勝ちたいのなら、空いてる時間はすべて検証につぎ込むぐらいの覚悟が必要です。

 

まとめ|FXを始めて変わったこと、得たもの

ねむおはFXを始めて本当に良かったと思ってます。

自分の学とスキルでは、会社員だとたかが知れた給料しかもらえませんが、今では会社員のときよりも短時間でそれ以上の金額を稼ぐことができる。

FXを始めていなかったら、今頃は低賃金の肉体労働で毎日疲れ果てていたと思います(˘ω˘)

ねむお
自分の力で稼いでいくことには責任感がありますが、それでも金銭的な利益と、時間の自由、好きなことができる自由があるので、ねむおは現状に満足してます。

FXはちゃんと正しい方法でやれば結果が伴うものなので、興味がある人はぜひ挑戦してみてください。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です