最終更新日 2025年7月11日
「FXで勝ち続けている人って、ほんとにいるの?」
かつての私も、そう思っていました。
どーも、専業トレーダーのねむおです(˘ω˘)
SNSやブログでは「月100万円稼いだ!」「1年で億トレ!」なんて話が溢れていますが、実際のところFXで“勝ち続けている人”はごくわずか。
むしろ、始めてすぐ勝てても、数ヶ月で資金を溶かして市場から消える人のほうが圧倒的に多いのが現実。

もちろん、最初からうまくいったわけではなく、何度も資金を飛ばし、迷い、苦しみながら、それでも諦めずに続けたことで、幸いにも勝ち組になれました。
この記事では、私自身の実体験をもとに
- 勝ち続けている人の共通点
- ねむおが専業トレーダーとして生き残れた理由
- FX初心者や伸び悩んでいる人に伝えたいこと
について、包み隠さず書いていきます。
小手先の手法ではなく、地に足のついたリアルなFXの話を知りたい人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいヾ(・ω・`)ノ
目次
FXで勝ち続けている人の特徴とは?
FXは9割が負ける世界とよく言われるように、簡単に勝てるものではありません。
数か月程度なら運だけで勝つことができますが、何年も勝ち続けるのは至難の業。

そして、あくまでねむおが把握している範囲の話ですが、FXで勝ち続けている人には共通する特徴がいくつかあります。
これがあるから必ず勝ち続けられる!とは言えませんが、ねむおはFXで勝ち続けるには以下の特徴が不可欠だと思ってますヾ(・ω・`)ノ
感情に流されない「一貫したルール」がある
FXで勝ち続けている人は、トレードするときに必ず一貫したルールを持ってます。
これは「トレードスタイル」とも言えるもので、FXで勝ち続けるには、1回1回のトレードで再現性を高めることが必須。
そして、再現性のあるトレードをするために必要なのがルールであり、トレードスタイルなのです。

トレードスタイルがない頃は、どこもかしこもチャンスに見えて、感情に任せたポジポジ病トレードで負けまくり。
一方、トレードスタイルを持ち「この時間はやらない」「この形のときは勝率が悪くなるから入らない」と判断ができるようになってからは、負けは減り、収支も良くなりました。

ねむお調べでは、FXで負ける人の特徴のひとつが、感情に流されたトレードをしていることヾ(・ω・`)ノ
逆に言えば、FXでお金を失くしたいなら感情のままにトレードすれば、1ヶ月もあれば証拠金はスッカラカンになります。
FXで勝ち続けるには、感情に流されないための明確なトレードスタイルが必要なのです。
トレードスタイルについては、以下の記事で詳しく解説しているのでチェック👇
トレードより「環境整備」に力を入れている
「どこでエントリーするか」は言うまでもなく大切ですが、トレードスタイルを守るための環境も同じぐらい大切です。
たとえば、チャートは今動いている部分だけを見ればいいわけではなく、「どのような相場なのか」を把握しないといけません。
そして、どのような相場なのかを判断するためには、チャートを広く見る必要があります。
つまり、チャートの左側をしっかり見れるような環境でトレードするということヾ(・ω・`)ノ

ねむおがスマホでのトレードをおすすめしていないのは、スマホでは画面が小さくてチャートの左側が見れないから。
FXで勝ち続けている人はスマホではなく、パソコンの大画面にチャートを表示させて、隅々まで環境認識ができる環境でトレードしています。
▼ねむおの実際のトレード環境

トレードスタイルは重要でも、そのトレードスタイルの効果を最大限発揮させるには、トレードする環境も整えること。
FXはベッドに寝転んでスマホでトレードして勝てる簡単なものではなく、しっかりとした環境とルールを守ってこそ勝てるものなのです。
勝ちより「負け方」を重視している
FXは勝ち負けばかり気にしてる人が多いですが、本当に大切なのは「負け方」。
どんなに勝率が高い手法を使っても、負け方が悪ければ資金は増えず、証拠金もなくなります。

ねむおも初心者だった頃は、損切りができずに1回のトレードで証拠金を半分まで減らしたことがありますヾ(・ω・`)ノ
今となってはいい教訓となっていますが、FXは勝ちよりも負け方のほうが大事だと気づいた出来事でした。
✅FXの良い負け方というのは、自分のトレードルールに沿って負けたトレード。
✅FXの悪い負け方というのは、自分のトレードルールを破って負けたトレード。
正直、FXは負け方さえコントロールしていれば、大怪我することはありません。
つまり、損切りは絶対に守る。
FXで勝ち続けている人は、自分の損切りポイントに来たら悩むことなく、まるで機械のごとく損切りしています。
相場はコントロールできませんが、自分のトレード内容をコントロールすることが、FXで勝ち続けるために必要なことです。
私がFXで勝ち続けられるようになった3つの転機
ねむおはFXで勝てるようになるまで、大体半年ぐらいの時間がかかりました。
最初は手法さえ学べば勝てるようになると思っていたのですが、実際にトレードしてみると、手法よりも自分のクセやメンタルのほうが大事だと気づくことに。

どれかひとつ欠けてるだけでも、多分今のように専業トレーダーとしてやっていけてないと思うぐらい大切なことです。
① トレードノートで自分の癖を見える化した
おそらく誰もが一度は耳にしたことがあり、誰もがめんどくさくてやっていないこと、それがトレードノート。
トレードノートは、自分のエントリーの詳細を書き、トレードの反省と改善をするためにつけるもの。
ですが、トレードノートをつけるのはかなりめんどくさくて、ほとんどの人が続けられませんヾ(・ω・`)ノ

でも、トレードノートをつけてエントリーを振り返らないと、「なぜ勝てたのか」「なぜ負けたのか」がわからないままで、トレードの再現性がありません。
再現性がなければ安定して勝つこともできず、結果、勝ってるのか負けてるのかわからないトレードを数か月続けていました。
そこで「1回本気でトレードノートをつけてみよう!」と思い、数か月とにかく毎日トレードノートをつけることに。
▼ねむおのトレードノートの一部

そうすると、トレードノートをつけることで、「自分はどんなミスをしやすいのか」というエントリーの癖がわかるようになり、対策を立てることで勝率が改善。
さらに、勝ったトレードを分析することで、手法の再現性を高めるのにも役立ちました。
専業になった今ではトレードノートはつけていませんが、今でも時々振り返ることで、自分のトレードを見失わずに済んでます。
勝率が安定していない人、自分のトレードに自信がない人は、ぜひトレードノートをつけてみてくださいヾ(・ω・`)ノ
書き方は、時間と通貨、勝敗とエントリーの根拠を簡単に書くだけなので、「エントリーしたらすぐ書く」を徹底すれば、習慣としても続けやすいです。
② 相場ではなく「自分」にフォーカスするようになった
FXをしていると、つい相場やチャートばかりに目がいきます。
でも、FXで勝ち続けるには「自分」の状態がめちゃくちゃ重要です。
たとえば、睡眠不足だと頭の回転が悪くなって判断力も鈍りますし、生活が乱れていると適当で感情的なトレードをしがちに。

勝てていないときは感情のコントロールができず、生活習慣も乱れてストレス貯金も貯まりまくり、常に一喜一憂しているような毎日。
でも、食生活を整えたり、運動したり、瞑想したりすることで、感情に振り回されることがかなり減りました。
専業の今でも生活習慣はかなり規則正しく、食事、運動、睡眠のバランスをずっと保ち、できるだけリズムを乱さないようにしています。
▼ねむおの生活習慣の一部
✅毎日の筋トレ
✅朝と夜に20分の瞑想
✅昼に1時間のランニング
✅毎日8時間の睡眠
✅判断力が鈍るので平日は甘いもの禁止
ぜんぶ真似する必要はありませんが、「できる限り最適な状態」でトレードできるようにすると、メンタル的なミスはめっちゃ減ります(˘ω˘)
FXにおいて感情のコントロールは必須なので、普段の生活から感情に振り回されないようにするのがおすすめ。
とくに瞑想はねむお的に一番効果があったので、興味がある人はやってみてください<(`ヮ´* )/
③ 資金管理をルール化した
FXで勝ち続けるためにもっとも重要だと言っても過言ではないのが、資金管理。
みなさんも耳にタコができるほど聞いてると思いますが、FXでは資金管理がほんとーに大事!

ねむおはFXを始めた頃に損切りで手痛い失敗をしてから、資金管理をルール化しました。
そのおかげで、今の今まで大きく証拠金を減らすことも退場することもなく、FXという荒波の中を7年以上生き残っていますヾ(・ω・`)ノ
ねむおが資金管理でルール化したのは、以下のようなこと。
✅損切りポイントの明確化
✅エントリーしたら損切りポイントに逆指し設定
✅最大損失は証拠金の4%
エントリ―する前に損切りポイントを決め、エントリー後は有無を言わずそのポイントに逆指し設定。
そして損失額は証拠金の4%までにして、損切りのpipsに合わせてロットを調整。
これだけでコツコツドカンのドカンを失くすことができます<(`ヮ´* )/
ねむおがいまだに勝ち続けられているのは、紛れもなく資金管理を徹底化したからです。
FXで「勝ち続ける人」と「一時的に勝つ人」の違い
FXで「勝ち続ける人」と「一時的に勝つ人」には、いくつか違いがあります。
その中でも、一番大きいのは「継続力」。
FXは勝つことはそれほど難しいことではなく、勝ち続けることが最大の難関です。

でが、勝ち続けるには何が必要なのか。
それは、検証と分析、反省と改善を毎日淡々と続けることヾ(・ω・`)ノ
一時的に勝つ人は、勝ったら自分の実力だと思い、検証をしなくなったり、トレードノートで反省や改善をしなくなります。
一方、勝ち続ける人は勝っても負けても、毎日検証して、自分のトレードを振り返り、反省と改善をしている。
めちゃくちゃ単純なことですが、「当たり前のことを当たり前」にできる人が、FXで勝ち続けることができるのです。


これをFXに置き換えると、こうなります。
「お前らが休んでいるとき、俺は検証している。 お前らが寝ているとき、俺は検証している。 お前らが検証しているときは、当然俺も検証している。」
少し泥臭いですが、FXで勝ち続ける人も、結局は誰よりも努力している人です。
これからFXで勝ち続けたい人へのアドバイス
ねむおは今でこそまったりとトレードしながら生活してますが、勝てるようになるまではとにかく毎日試行錯誤してました。
ほとんどの人は手法ばかり考えますけど、ねむお的には手法よりも「考え方」のほうが大事だと思ってます。
つまり、
✅ 勝ちやすい相場だけを狙う
毎日トレードする必要はない。得意な場面以外は見送ること。
✅感情をコントロールできる「環境」
食事、睡眠、運動、瞑想など、心を乱さない工夫をする。
✅実行可能なトレードルールを作る
100点満点のルールより、90点でも実行できるルールのほうが価値がある。
✅検証と反省と改善を続ける
毎週トレードを分析して、次に活かす癖をつける。
こういうことヾ(・ω・`)ノ
とくに検証はFXをやる上で絶対に避けられないので、勝ちたいなら絶対にやりましょう。
検証の方法は専用のソフトを使う方法もありますが、MT4なら過去チャートをロウソク足1本1本動かし、分析しながらチャートを見ていればリアルと同じ判断力が身につきます。

FXで勝ち続けるには、「メンタル管理」「検証」「資金管理」「トレードルール」など、必要なものは多いですが、誰でもやろうと思えばできることです。
つまり、そこまでの「覚悟」を持ってFXができるかどうか。
だから、FXをやるなら「FXで稼ぎたい」じゃなくて、「FXで稼ぐ!」って言い切れるくらいの覚悟がないとダメヾ(・ω・`)ノ
これからFXで稼いでいこうと思ってる人は、ぜひ覚悟を持って取り組んでみてください!
まとめ|FXで勝ち続けている人は「自分と向き合える人」
FXを始めたときは、優位性のある手法を使えば勝てると思っていましたが、それは間違いでした。
FXで勝つことはできても、勝ち続けるためには手法以上に「自分との戦い」が重要。

精神論みたいになりますが、FXは本当にメンタルが大事なんです。
ねむおも含め、FXで勝ち続けている人は、自分なりの感情のコントロール方法を心得てます。
安定して勝てない人は、自分と向き合い、勝ち続けるためのメンタルを持ってみてください!
▼FX初心者におすすめの記事