医療脱毛の痛い部位はどこ?痛くない脱毛方法とクリニックも紹介!

Pocket

最終更新日 2023年5月9日

こんにちは、なおたんです😊

医療脱毛は痛いとよく聞きますが、「実際どれほど痛いのか❔」「本当に痛いのか❔」と気になる人も多いと思います👀

わたしも実際に自分で受けてみるまで、どれほど痛いのかよくわかっていませんでした。

VIOなどは痛い部位と言われていたり、はじめて医療脱毛を受ける人は不安があるでしょう💦

ですが、痛みに関しては個人差があるものの、どれぐらいの痛みがあるのかわかれば、そこまで緊張することもなくなります💡

そこで今回の記事では、医療脱毛は実際痛いのか痛くないのか?、痛かったとしたらそれはどこの部位なのか?について、詳しく説明していきたいと思います😊

わたしは結構痛がりなのですが、そのわたしが医療脱毛でどう感じたのか、ぜひ最後まで読んでみてください💖

 

医療脱毛は思ったよりも痛くない

わたしはもともと家庭用脱毛器で光脱毛をしていましたが、医療脱毛に切り替えるときは結構ドキドキしました💦

「どれくらい痛いんだろう…」と不安だったのですが、実際に受けてみたら「え?この程度の痛みなの❔全然余裕❗」って感じでした💡

 

光脱毛とあまり変わらない痛み

はじめて受けたのはレジーナクリニックでの全身脱毛5回コースだったのですが、家庭用脱毛器とほとんど変わらない痛みなのにもかかわらず効果はばっちり👌

光脱毛は全然痛くない、クリニックでの医療脱毛はかなり痛いと言われていますが、個人的な経験から言うと、どちらもほとんど変わらないとさえ思いました。

最近の医療レーザー脱毛器は冷却機能や吸引機能がついていて、痛みを抑えてくれるというのも大きな要因となっています💡

もちろんパワーの強さから言うと医療脱毛のほうが痛いですが、ものすごい痛いならまだしも、多少の違いしかないのなら少し痛くても医療脱毛のほうが全然マシです❗

とはいえ、さきほどもお伝えしたとおり、痛みを心配している人ほど「この程度なの❔」と拍子抜けすると思います👍

 

回数を重ねるほど痛くない

脱毛は部位によって痛みが違うとも言われます👀

もちろん痛みを強く感じる部位もありますが、全身ほとんど痛みを感じずに脱毛することも可能です👌

また、回数を重ねるごとにレーザーが反応する毛根の量も減ってくるので、痛みはどんどん減っていきます😊

と、あくまでわたしの感覚ではありますが、痛みについてはそこまで心配することはありません❗❗

どうしても我慢できない場合は、看護師さんに言えば出力を調整してもらうこともできますし、麻酔で痛みを和らげる方法もあります。

看護師さんも痛みを気遣って施術を進めてくれる人がほとんどなので、安心して相談してみてくださいね💖

 

痛い部位、痛くない部位はどこ?

医療脱毛は思ったより痛くないとは言っても、部位によっては結構痛い部位もあります⚡

たとえば皮膚が薄い場所や、毛量が多い場所は痛みやすいなどです。

そこでここからは、わたしの実体験からそれぞれの部位の痛みについて詳しく解説していきます😊

どこの部位が痛いのか、痛くない部位はどこなのか知りたい人はぜひ参考にしてみてください💕

 

全身脱毛はほとんど痛くない

まず、全身脱毛はほとんど痛くないです❗

ワキや腕、お腹、背中、足などは痛くなくて逆にびっくりしました。笑

わたしは全身脱毛をライトシェアデュエット、ジェントルレーズの機械でしたことがありますが、ライトシェアデュエットが一番痛くなく、寒さも感じなくてとても心地良かったです😊

それぞれの脱毛機器の効果や痛みについては、以下の記事で解説しているのでぜひ参考にしてみてください💖

ライトシェアデュエットの効果や痛みを徹底解説!実際に脱毛してみた感想は?

2023年5月9日

ジェントルレーズの効果や痛みを徹底解説!実際に脱毛してみた感想は?

2023年5月9日

メディオスターNeXT PROの効果や痛みを徹底解説!実際に脱毛してみた感想は?

2023年5月9日

 

顔は鼻の下と眉毛周辺がピリッとする

医療脱毛での顔脱毛もほとんど痛くないのですが、鼻下、眉毛周り、あとは額も少しピリッとします⚡

これは皮膚が薄い場所だからだそうです。

でも、痛い場合は看護師さんに言うと出力を下げてもらえるので、気軽に言ってみてください😊

 

足は太もも裏が少し痛い

足の脱毛は太ももの裏が皮膚が薄いこともあり、少し痛みを感じました💡

内側や裏側に近くにつれてピリッとする痛みがあります。

それでも全然我慢できる痛みで、想像よりもかなりマシです👌

 

VIOはVラインとIラインの中央寄りがかなり痛い

さて、最後はVIOです。

VラインとIラインについては、痛みは強め

この2つの部位は正直本当に痛かったです…😂

ただ、痛かったのは最初の3回だけで、それ以降は毛量が減ってだいぶ痛みを感じにくくなります。

また、3回目はクリーム麻酔を使ったので、1、2回目よりはとってもラクでした❗

 

VIOは痛い分効果も大きい

VIO脱毛をしようとしている人は、どんなに痛くないと言われている医療レーザー機器でも、多少の痛みは覚悟したほうがいいです。

でも痛みを感じるのはVライン全体・Iライン全体ではなく、中央寄りのところだけなので、わりとあっという間に終わります💡

なので、最初の3回はクリーム麻酔などを併用しつつ頑張ってください。笑

我慢した分効果はすごいですし、どの部位よりごっそり抜け落ちるのでめちゃくちゃ楽しいですよ😊

VIO脱毛は本当にしてよかったと思ってるので、ぜひ試してみてください💖

 

脱毛は痛いほうが効果があるの?

脱毛は痛いほうが効果が高いと思っている人も多いのではないでしょうか❔

実際、脱毛サロンの脱毛よりは医療脱毛のほうが痛くて、でも効果も高いというメリットがあります💡

ただ、医療脱毛の中でも痛みは機械によっていろいろです。

たとえばメディオスター NeXT PROなどの蓄熱式脱毛器は、熱をじわじわ与えて熱を蓄積する方式なので、ほかの脱毛機器よりも痛みが少なくなっています👌

一回で熱を与えるとその分痛みも感じますが、蓄熱式なら一回に伝わる熱が少ないので、痛みが少なく感じるというわけです✨

でもこの蓄熱式脱毛器も、熱の伝わり方が違うだけで、効果はほかの脱毛機器と同じ👍

痛ければ痛いほうがいいというわけではないので、痛みが苦手な人は機械を選びつつ、クリーム麻酔などを使って痛みを抑えながら脱毛してみてくださいね😊❗

 

医療脱毛でも痛みを減らす方法

痛いと覚悟はしていても、できることなら痛みを減らして脱毛したいという人も多いでしょう💡

ここからは、わたしがいろいろなクリニックで脱毛してみてわかった、医療脱毛で少しでも痛みを減らす方法について紹介していきます😊

痛みの感じ方には個人差がありますが、少しでも参考になれば幸いです💖

 

痛みが少ない機械を選ぶ

機械によってついている機能やレーザー照射の仕方が異なるので、クリニック選びの際には「どの機械を使っているのか❔」は絶対にチェックしておきたいところです👀

全身脱毛は、わたしの経験から言うと「ライトシェアデュエット」が一番痛くありません

さらにこれも個人的な感想になってしまいますが、ジェントルレーズなどの冷却機能がついている機械は、全身脱毛の際には寒く感じてしまいました🥶

ですが、ライトシェアデュエットには吸引機能が付いていて、皮膚を吸引しつつ温めながらレーザーを当てていくため、寒さをほとんど感じることなく脱毛できます😊

逆に、顔脱毛やVIO脱毛はジェントルレーズ、ジェントルレーズプロのほうが痛みを感じにくかったです。

というのも、ライトシェアデュエットは顔やVIOの脱毛をするときには冷却機能を使いますが、冷却機能を使うと痛みが強くなります⚡

そのため、顔とVIO脱毛はジェントルレーズのほうが痛みが少ないです。

また、最近よく聞くメディオスターNeXT PROという蓄熱式の機械も痛みが少ない脱毛機器として人気となっています✨

ただしこちらはジェルを使うので、冷え性や寒がりの人は寒さを感じるかもしれません。

気にならない人はメディオスターNeXT PROで脱毛するのも、痛みを抑える手段としておすすめです💖

部位別のおすすめの機械
  • 全身:ライトシェアデュエット、メディオスター NeXT PRO
  • 顔・VIO:ジェントルレーズ、ジェントルレーズプロ、メディオスター NeXT PRO

 

クリーム麻酔や笑気麻酔を利用する

クリニックでの脱毛の強みは、麻酔を利用できることです💡

麻酔を使ったからといって完全に痛みをゼロにできるわけではありませんが、脱毛に対する不安感が薄くなったり、痛みを感じにくくする効果があります✨

医療脱毛で使う際の麻酔の種類には、大きく分けて3つです👀

医療脱毛の麻酔
  • クリーム麻酔
  • 笑気麻酔
  • 貼るタイプの麻酔

たとえば、アリシアクリニックではクリーム麻酔、湘南美容外科では笑気麻酔を扱っています。

また、レジーナクリニックでは一応麻酔の扱いもありますが、基本的には出力を細かく調整することで痛み対策しているため、使用する人はほとんどいないとのことです👌

わたしもレジーナクリニックで全身脱毛をしましたが、全然痛みがなくて麻酔も使わずに終わりました😊

痛みが心配な人は医師や看護師さんに気軽に相談してみてください💖

 

痛みが苦手な人は蓄熱式脱毛器がおすすめ

最近は痛みが少ない蓄熱式の脱毛機器が流行っています💡

メディオスターNeXT PRO、ソプラノアイスプラチナム、Depilightなど、痛くない医療レーザー脱毛機器として、各クリニックでもおすすめされていることが多いです👍

ここからは、蓄熱式脱毛器の特徴やメリット・デメリットまで詳しく説明していきます😊

痛みが苦手な人はぜひ蓄熱式脱毛器での施術も考えてみてくださいね💖

 

蓄熱式脱毛器の特徴

蓄熱式脱毛器とは、その名のとおり、じわじわと毛に熱を蓄積させて脱毛する機械です💡

今までの脱毛器はピッピッというように、ある領域の毛根を狙ってワンショットずつ打っていきます。

一方、蓄熱式脱毛器は肌表面を滑らせるように機械を動かして熱をじわじわと与えていき、毛根周辺やバルジ領域と呼ばれる発毛司令塔のようなところを破壊する方法です👀

そのため熱さを強く感じることなく、じんわりあたたかい熱を感じながら脱毛できるのが特徴となっています😊

 

蓄熱式脱毛器のメリット

蓄熱式脱毛器は痛みがないことが最大のメリットですが、ほかにも脱毛料金がサロン並みに安くなっています😊

蓄熱式は肌の表面を滑らせて使う機械のため、施術スピードが早いので料金も安く設定できるようです👌

たとえば、メディオスターを扱っているブランクリニックでは、顔とVIOを除く全身脱毛が1時間となっています。

施術スピードが早くなればその分施術人数も増えるので、一人当たりの値段が安くなるということみたいですね✨

こんな感じで、蓄熱式脱毛器は痛み・料金の面で大きなメリットがあります❗

さらに、色黒肌や日焼け肌の人でも脱毛できるという強みも🙆‍♀️

 

蓄熱式脱毛器のデメリット

蓄熱式脱毛器のデメリットは、実績が少ないことと、剛毛な人は脱毛に少し時間がかかるかもしれないことです☁

最新機器なのでメリットも多い分、まだわからない部分も多くなっています。

また、痛みが弱い分パワーがほかの医療レーザー機器より弱めなので、ごっそり抜けるというよりは全体的に毛が薄くなる感じです💡

急いで脱毛したい人や、たくさんの実績がある脱毛機器で安心して脱毛したい人にはあまり向いていないかもしれません😂

個人的には、安全面では各クリニックで保証されていることが多いので、そこまで気にしなくても大丈夫だと思ってます💕

 

蓄熱式脱毛器を使っているおすすめのクリニック

最後に、蓄熱式脱毛器を使っているおすすめのクリニックをいくつか紹介していきます😊

下記で紹介しているクリニックは料金も安く、スタッフや看護師さんの対応も優しくて素敵だったので安心して通えます💖

痛みが苦手で蓄熱式脱毛器のクリニックを探している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね✨

 

フレイアクリニック

フレイアクリニックは2019年に登場した、比較的新しいクリニックです✨

痛くない最新脱毛機器を扱っていること、予約が確実に取れる「予約保証制度」を設けていることから人気があります😊

わたしもVIOラインを脱毛してきましたが、医療脱毛特有の弾かれるような痛みが一切なく、じんわり熱さを感じる程度で感動しました。

VIOを含む全身脱毛を考えているなら、痛みが少ないフレイアクリニックを強くおすすめします❗❗

ライトシェアデュエットやジェントルレーズ系の機械は、効果は高いのですがVIO脱毛をするには痛すぎるなあと思ったので💦

院内は綺麗で完全個室ですし、スタッフさんの対応もとてもよかったです💖

\無料カウンセリングはコチラ/

 

リゼクリニック

リゼクリニックではメディオスターを含む、3種類の脱毛機械を使って脱毛していきます✨

一人ひとりの肌質や毛質に合わせて最適な脱毛機械を提案し、最大限高い脱毛効果を得られるクリニックです😊

わたしもリゼクリニックで脱毛したことがありますが、スタッフの対応はもちろん、優しく声がけなどもして下さり施術中も常にリラックスできました💕

医療脱毛クリニックとしては大手として人気があるので、はじめての人でも安心して通えます✨

\無料カウンセリングはコチラ/

 

リアラクリニック

痛みに最大限配慮し、肌が弱い人でも安心して脱毛できるのがリアラクリニックです😊

痛みを感じやすいVIO脱毛でも、しっかりと患者さんの肌質や痛みの感じ方を考慮した上で施術してくれるので、痛みが苦手な人でも安心

施術時間も60分と短いので、じんわり温かいなあと感じているうちに脱毛が完了しています💖

刺激に配慮し、産毛や日焼けしている肌でも施術できるので、ほかのクリニックで断られたという人もまずはカウンセリングへ行ってみてください👌

\無料カウンセリングはコチラ/

 

アイエスクリニック

アイエスクリニックでは基本はメディオスターを使用しますが、スタッフさんが毛の状態を見て最適な脱毛機械をおしえてくれます😊

わたしのように何度かすでに脱毛していて、産毛までしっかり脱毛したい!という人には、Gmaxという機械がおすすめと教えてくれました✨

人によって合う機械を提案してくれるので、とても助かります💖

スタッフさんの対応も抜群によくて、リラックスした気分で相談できるのもうれしいです👌

メディオスターだけでなく、複数の機械を扱っているクリニックで自分に合った機械を使用したい人にはぴったりです💕

\無料カウンセリングはコチラ/

 

まとめ:医療脱毛は痛みを抑えることができる

今回の記事では、医療脱毛は実際痛いのか痛くないのか?、痛いのはどこの部位なのか?について、わたしの実体験を元に詳しく説明してきました💡

わたしとしては全身脱毛は思ったよりも痛くはなく、VIOに関してもVラインとIラインの中央寄り以外はそれほどでもありませんでした。

とはいっても、痛みの感じ方は人それぞれなので、どうしても医療脱毛の痛みが不安な人はいろいろと対策しておくのがおすすめです👌

今回紹介したように、医療脱毛の痛みは蓄熱式の脱毛器を使っているクリニックを選んだり、麻酔を併用することで痛みを抑えて脱毛することもできます😊

不安な人は無料カウンセリングのときにに相談すれば、いろいろ答えてくれると思うのでぜひなんでも質問してみましょう💖

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です