最終更新日 2023年5月9日
こんにちは、なおたんです😊
はじめての医療脱毛、わからないことが多くて「何をしていけばいいんだろう」「痛かったり恥ずかしかったりするのかな?」と困っている人もいると思います👀
わたしも最初の脱毛のときはドキドキでした💦
「どういう流れで話が進んでいくんだろう」「事前に準備しておくことってあるのかな」と思いながら、すでに医療脱毛したことがある友達に聞いたりしていました💡
そこで今回の記事では、医療脱毛の流れについて詳しく説明していき、事前に準備しておくべきことについても解説していきます😊
- 脱毛の施術やクリニックの雰囲気はどんな感じ?
- はじめてで緊張・不安なんだけど本当に大丈夫?
- 事前準備や前日にしておくべきことは?
- 事前処理のシェービングはどこまでやればいいの?
- カウンセリングや脱毛当日の流れが知りたい!
といった疑問を持っている人はぜひ最後まで読んでみてください✨
この記事で安心して脱毛を受けられるようになればいいなと思います💖
目次
はじめての医療脱毛の雰囲気はどんな感じ?
はじめての脱毛は緊張するし不安だし、恥ずかしさや痛み、怖さはあるのかなど気になることがたくさんあると思います💡
ですが、実際行ってみると怖いことはまったくなく、緊張もすぐに解けるので大丈夫です😊
まずはざっくりと医療脱毛の雰囲気について説明しますね💕
スタッフ・看護師さんは優しくて質問しやすい雰囲気
わたしはいくつかのクリニックにカウンセリングや脱毛しに行ったことがありますが、どのクリニックもスタッフさんや看護師さんはとても優しいです❗
ほんとにお世辞や忖度などは一切なしで、感じの悪い人は一人もいませんでした😊✨
無料カウンセリングでは丁寧に説明してくれて、質問にもなんでも答えてくれますし、クリニックの医師も同様です👌
全体的にどこも質問しやすい雰囲気があるので、わからないことや不安なことは何でも聞けます👍
クリニック=病院なのでピリッとした雰囲気なのかな?と思うかもしれませんが、まったくそんなことはありません。
医療脱毛クリニックは、一般的な病院というよりもサロンやエステに近い雰囲気です💖
事前シェービングやアフターケアについて説明してくれる
はじめて医療脱毛するときは、事前のシェービングやアフターケアがわからない人も多いでしょう💡
ですが、その辺は実際に無料カウンセリングに行ったときに丁寧に説明してくれるので、その通りにやれば問題ありません😊
ただ、自分でいざシェービングなどするとなると「どうやったらいいんだろう?」という部分も出てくると思うので、細かい部分についてはあとで説明していきます👍
わからないことは何でも聞けば教えてくれるので、カウンセリングのときに不安なことがあればどんどん質問してみましょう✨
わたしも最初の脱毛のときは料金や痛みなどいろいろ不安で質問責めにしてしまいましたが、どんなことも丁寧に答えてくれました💖
VIO脱毛は痛みが強いけどそれ以外は大丈夫
医療脱毛する場合は、痛みが心配な人もいるでしょう。
わたしもはじめて医療脱毛するときは、痛みが一番心配で気になっていました😂
ですが、医療脱毛を10回以上してわかったのは、「VIO(デリケートゾーン)以外は大丈夫」ということです👌
でも正直、VIO脱毛は痛みが強いです💦
VIOは最初の1〜3回目が毛量が多くて毛も濃いので痛みを感じやすいですが、それ以上の回数を重ねると毛量が減ってきてだいぶ痛みを感じにくくなってきます。
ただ、そうは言っても最初の1〜3回をただ耐えるのは厳しいので、クリーム麻酔や笑気麻酔といった麻酔を利用することをおすすめします❗
わたしもVIO脱毛では途中から麻酔クリームを使いましたが、麻酔があるほうが感覚的に痛みが2〜3割減りました✨
しかも注射ではなく、塗ったり吸ったりするタイプの麻酔で気軽に取り入れてもらえるので、心配な人はぜひ麻酔についてもクリニックで聞いてみましょう😊
カウンセリングと医療脱毛当日の流れ
次に、カウンセリングと医療脱毛当日の流れについて詳しく説明していきます💡
どんな流れで話が進んでいくのか、当日はどういう流れなのかざっくり知っておくだけでも、緊張や不安が和らぐでしょう😊
頭の中で簡単にイメージしながら読んでみてください💖
1.クリニックを選んでカウンセリング予約をする
医療脱毛したいクリニックが決まったら、まずはweb予約・電話予約をします💡
最近では気軽にスマホからweb予約できるところがほとんどですので、気軽に申し込んでみましょう✨
予約自体は行きたい日時を決めるだけでOKで、脱毛したい部位がはっきり決まっていなくでも大丈夫です👌
カウンセリングのときに料金表を見ながら、スタッフさんと相談しながら最適なプランを選ぶことができます😊
2.予約した日時にカウンセリングへ行く
無料カウンセリング当日は、受付で名前を伝えるとカウンセリングルームなどに案内され、名前や住所などを書きながらスタッフさんを待ちましょう💡
スタッフさんが来たら脱毛プランや料金などについて、だいたい30分〜1時間くらいかけて丁寧に説明してくれます😊
カウンセリングでは基本的に説明だけのことが多いですが、クリニックによってはその場で照射を体験できることも✨
スタッフさんとは部位や料金などを相談しながらプランを決めますが、勧誘や無理な押し売りはないので安心してください❗
友達みたいな感じで相談に乗ってくれますし、悩んでやっぱり今日決めるのはやめておくというのでも大丈夫です👌
3.プランの契約をする
プラン内容に納得したら契約に進みます✨
カウンセリング当日に施術できることもありますが、その場合には無料カウンセリング予約時に伝えておくようにしましょう。
湘南美容クリニックでは、web予約の際に当日施術を希望するかどうかチェックを入れる箇所があります💡
別日に施術する場合には、その日は契約して予約を取って終わりです😊
この時にシェービングの方法やキャンセル規定などについて説明を受けますので、しっかり聞いておきましょう💕
4.脱毛前日にしておくことを確認
脱毛予約の前日には、脱毛箇所のシェービングや保湿などをおこないます👍
ここで気をつけてほしいのが、キャンセルについて。
たとえば生理が来たらVIO脱毛は難しいですし、体調が悪いとレーザー照射の痛みを感じやすくなります💦
クリニックによってキャンセル規定は異なりますが、多くのところでは前日か前々日までキャンセルOKで、それ以降は回数消化になることが多いです。
キャンセルはいつまでOKなのかしっかり確認しておいて、予約日に行けなさそうなら事前に連絡して予約変更をしましょう👌
5.当日の持ち物を確認
脱毛当日の持ち物は、診察券・カード、日焼け止め、必要ならメイク道具(顔脱毛の場合)です💡
春や夏など紫外線が強い季節には、帰りに日焼け止めを塗って帰るのがおすすめ❗
また、指輪やピアスなどのアクセサリーは外すことになります。
制汗剤やメイク、日焼け止め(ウォータープルーフは落としにくいので避けましょう)は落とすように言われるので、受付で伝えて洗顔ルームなどに案内してもらいましょう。
お手洗いにも事前に行っておいたほうがいいです👌
また、顔脱毛でも目の周りは照射しないので、わたしはアイラインやマスカラ、アイシャドウについてはほとんど落とさないで照射を受けてます😊
ただし、クリニックによってすべて落とすように言われることもありますので、その場合は落とすようにしましょう👍
それと、当日は遅刻には注意してください❗❗
遅刻するとその分照射時間が短くなったり、遅れすぎると照射不可となり回数消化になることがあります😥
無断キャンセルはもちろん厳禁です⚡
6.受付をして施術室で着替える
クリニックに到着したら受付に名前を伝えて案内を待ち、施術室に案内されたら着替えをします💡
顔脱毛だけなら着替える必要はありませんが、全身脱毛やVIO脱毛の場合は服を脱ぎ、紙ショーツなどに履き替えましょう❗
紙ショーツは面積の狭いほうが後ろ側、大きいほうが前なので注意してください👌
着替えたらあおむけorうつ伏せでベッドの上に寝て、毛布をかけて待っていてくださいと言われることが多いです。
何も言われなければ、ベッドに腰掛けて待ちましょう😊
7.施術開始
スタッフさんや看護師さんが戻ってきたら、施術開始です❗
はじめての脱毛の場合は、まずは肌荒れがないかなど肌の状態を見ていきます👀
あざ・シミ・ニキビ・などがあるところは避けたり、保護シールを貼ってその周りを照射していく流れです💡
その後、打ち漏れがないように蛍光ペンのようなもので肌にマークをつけていきます。これは脱毛後に消してもらえますので安心してください😊
ジェルが必要な機械ならジェルを塗り、必要なければそのまま照射に入ります。
施術する人は1人、または全身脱毛の場合は2人が入って照射することが多いです。
痛みを確認しながら照射してくれるはずなので、痛みがあれば遠慮なく伝えましょう👍
もし痛みに耐えられなければ照射パワーを下げてもらえますので、痛みが苦手な人でも大丈夫です💖
はじめてのときは恥ずかしさがありますが、スタッフさんも淡々と照射していくので、すぐに気にならなくなります😊
わたしは最近はよく施術中に寝ています。笑
8.施術終了後は薬を塗ったり冷やしたりする
照射が終わったら、炎症止めの薬を塗ったり冷やしたりして肌の火照りを抑えます⚡
肌が落ち着いてきたら施術がすべて完了となりますが、この時点で赤みがあれば、クリニックなら薬をもらえることが多いです。
9.次回の予約を取って帰宅
施術が終わって着替えたら受付に戻り、次回の予約を取って終了です💡
クリニックによってはお茶を出してくれたり、ちょっとのんびりして帰ることができます💖
また、最後にアフターケアについて詳しく説明されるのでよく聞いておきましょう👀
たとえば当日の飲酒・激しい運動・湯船に浸かることはNG。
炎症を早めに抑えるため、肌が火照るような行動はしないでくださいということです👍
当日は化粧水やクリームなどでしっかり保湿をして、2〜3週間後に毛が抜けてくるのを楽しみに待ちます😊
医療脱毛で事前に準備おくべきこと
はじめての医療脱毛に行く前に、事前に準備しておくべきことがいくつかあります💡
具体的には、下記の3つです。
- 前日の事前処理(シェービング)
- 紫外線対策・保湿・美白対策
- アクセスの確認と診察券の用意
詳しく説明していきます😊
前日の事前処理(シェービング)
まず医療脱毛に限らず、脱毛する前にシェービング処理は必須です💡
クリニックやサロンでも「必ずシェービングしてきてください」と言われます。
なぜシェービングが必要なのかというと、毛の黒い部分が多く残っていると、レーザーや光の熱が毛根にうまく伝わらないためです👀
毛があると効果が落ちるだけでなく、レーザーが分散してしまってやけどなどの恐れもあるので、脱毛前にはシェービングは必須となっています👍
シェービングは当日でもいいのですが、肌が敏感になったり肌を傷つける恐れがあるので、前日のシェービングがベストです✨
ちなみに、シェービングするときにおすすめなのは、電動シェーバーを使うこと❗
毛抜きや除毛クリーム、ブラジリアンワックスなどは毛周期を狂わせて脱毛効果が下がってしまう原因になるので、脱毛前には使わないようにしましょう⚡
わたしが実際に使っている電動シェーバーは、「パナソニック フェイスシェーバー フェリエ ピンク ES-WF41-P」です😊
カミソリの場合は女性用のカミソリを使うと、肌への負担も少なくおすすめです💖
ただし、カミソリは角質を取り除きすぎて乾燥しやすかったり、肌を傷つけてしまう可能性があるので、できれば電動シェーバーを使いましょう👍
紫外線対策・保湿・美白対策
医療脱毛の効果がもっとも出やすいのは、ニキビなどの肌荒れがない肌、色白の肌です💡
肌荒れがないとレーザーのパワーをしっかり上げて照射することができ、肌の色が白いと毛の黒い色素(メラニン色素)にレーザーが反応しやすくなります✨
せっかく脱毛するなら、効果が最大限になるように、自分でも肌のコンディションを整えておきましょう😊
たとえば、日焼け止めや日傘で紫外線対策をする、ボディクリームやオイルで保湿をする、美白に効く化粧水や美容液を使うなどの方法があります。
もちろん、もともと肌の色が濃いめの人は無理に美白対策をすることはありません。
ですが、脱毛前に日焼けだけはしないよう気をつけるようにしましょう👍
アクセスの確認と診察券の用意
前日には明日行くクリニックの場所を確認しておき、遅刻などは絶対にしないようにしましょう😊
多くのクリニックでは、着替えなどの準備のため予約時間の10〜15分前に来てくださいと言われると思うので、早め早めに行動しておくのがおすすめです💡
もしすでに無料カウンセリングを終えている場合には、診察券やクリニックのカードなどあればそれも忘れずに持っていきましょう💡
当日にバタバタと準備すると忘れものをする人も多いので、前日から余裕を持って準備しておくのが良いですよ💖
VIO脱毛のシェービングのコツ
脱毛に行く前にはシェービングが必須ですが、そのシェービングの中でもとくに難しいのがVIO脱毛です💡
Vライン、Iライン、Oラインの3箇所は自分では剃りにくく、また傷つけやすい箇所でもあるため、慎重にシェービングしなければなりません💦
以下では、わたしがやっていた方法からVIO脱毛のシェービングのコツを簡単に説明していきます😊
全体をはさみで短く切る
VIO部分のシェービングでは、まずお風呂場などでVIO周りの毛を小さなはさみなどで短く切りましょう💡
何度か脱毛を重ねていくと毛量が少なく毛も細くなりますが、最初は広範囲に密集して生えているはずなので、急にシェーバーを当てるとうまく剃れなかったり絡まることがあります💦
そのため、うまくシェービングするためにもはさみで短く切っておくことが大事です❗
また、VIO脱毛で最終的に毛をある程度残す場合も、最初の1〜2回は毛量を減らすために全体を照射することが多いので、はじめてのときは全体を剃っておきましょう😊
シェーバーやカミソリで剃る
短いはさみで1cmくらいの長さに切れたら、次は小さめのシェーバーやカミソリを使って剃っていきます👌
カミソリはあまり良くないとお話したのですが、以下の小さなカミソリだと肌を傷つけることなく、細かく動かして綺麗に剃ることができるのでおすすめです✨
さて、Vラインの上のほうは自分で見えるかもしれませんが、Iライン寄り〜Iライン周辺、Oラインは自分で見ながら剃ることはできません💦
やって不可能なことはありませんが、無理に頑張って肌を傷つけてしまったら危なく、完璧に綺麗に剃ることは難しいです😂
ですが、クリニックではある程度自分で頑張って剃ってくれば、剃り残しは無料でシェービングしてもらえることが多いので、無理に剃る必要はありません💡
自分でできる範囲でシェービングし、剃り残しはクリニックで対応してもらうのが一番おすすめです😊
背中・うなじ・Oラインは無料で剃ってもらえる
脱毛前には基本的に自分でシェービングしていくものですが、背中・うなじ・Oラインの3部位に関しては、クリニックで無料で剃ってもらえることがほとんどです✨
この3部位はどう頑張っても自分で剃ることはできないので、スタッフ・看護師さんが剃ってくれます😊
シェービングの規定は各クリニックによって変わりますが、自分がどの程度できそうかによってクリニックを選ぶのもいいと思います👌
はじめての医療脱毛でよくある質問
はじめての医療脱毛はわからないことが多くて、不安になっている人も多いです💡
そこでここからは、はじめての医療脱毛でよくある質問についてまとめていきます✨
脱毛の効果や年齢制限など、多くの人が気になることについてまとめましたので、ぜひチェックしてみてください😊
医療脱毛は1回目でも効果はある?
クリニックでの医療脱毛は、1回目から毛がポロポロと抜けてきて、脱毛効果を実感することができます😊
わたしも1回目の脱毛が終わった後、1週間ぐらいで毛がポロポロと抜けはじめて感動しました✨
サロン脱毛では効果を実感するまで回数を重ねる必要がありますが、医療脱毛は1回目から効果ばっちりです👌
剃り残しがあるとどうなるの?
シェービングの剃り残しがあった場合には、クリニック側で剃ってもらうか、その部分を避けて照射するのが一般的です💡
ですが、それだと不器用でシェービングがうまくできない人は損をしてしまいます💦
そのため、心配な人は剃り残しを無料でシェービングしてくれるレジーナクリニックがおすすめです💖
VIO脱毛が恥ずかしい…
脱毛時にもっとも恥ずかしいのは、VIO脱毛だと思います😂
わたしも最初こそ抵抗がありましたが、実際にやってみると大胆な格好などになるわけではないので大丈夫です👌
VラインとIラインを脱毛するときには、普通に仰向けに寝ている状態で、片膝を立て、外側にパタンと倒します。
そのあとはショーツをずらしたり、少しだけ下に下げたりして照射していくという流れです💡
Oラインはうつ伏せになって、ショーツをずらして照射します。
四つん這いになったり、恥ずかしい格好を取るわけではないので安心してください😊
医療脱毛に年齢制限はある?
医療脱毛には年齢制限はありません💡
脱毛を始める年齢として10〜20代が多いのは事実ですが、30代、40代、60代の人もたくさんいます✨
以前クリニックの看護師さんに聞いたら、70代の方もいるとのことでした😊
最近では「介護脱毛」という言葉も一般的になってきて、介護のときに迷惑をかけないように脱毛をするという話もあります。
とにかく年齢によってどう思われるといったことはなく、クリニック側もいろいろな人の脱毛施術をしているので、年齢は気にせずに無料カウンセリングで相談してみてください💖
はじめてでも安心できるおすすめのクリニック
最後に、はじめてでも安心できるおすすめのクリニックを紹介していきます😊
はじめてなら、まずはワキ脱毛や手足脱毛など、部分的な脱毛から始めると施術時間も少なく、また効果や痛みを確認することができます💡
部分脱毛で納得したら全身脱毛へ進むというやり方もおすすめですので、ぜひ覚えておいてください💖
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックは、両ワキ脱毛が1回500円、6回2,500円と激安です✨
医療脱毛のワキ脱毛の中では最安値レベルとなっています😊
顔脱毛も1回11,500円、VIO脱毛は9,800円とほかの部位も非常に安いです👌
一点デメリットがあるとすれば、剃り残しのシェービング料金が一部位500円かかること😂
そのため、全身脱毛だとシェービング料金がかさむ可能性があり、湘南美容クリニックで脱毛するなら部分脱毛を勧めます💕
\無料カウンセリングはコチラ/
レジーナクリニック
レジーナクリニックは、全身脱毛5回コースが207,900円と安く、その上キャンセル料金やシェービング料金も無料です✨
わたしも全身脱毛で通いましたが、追加費用がかかることなく順調に脱毛できました😊
スタッフや看護師さんの対応も素敵で、気持ちよく通うことができるクリニックです💖
クリニックは全国に展開されているため、はじめて全身脱毛をする人におすすめとなっています👌
\無料カウンセリングはコチラ/
ルシアクリニック
ルシアクリニックは、全身脱毛&VIO5回コースが138,000円と非常に安いクリニックです💡
顔脱毛をつけても193,000円と20万円以内に収まるので、安く脱毛したい人にぴったり😊
また、ルシアクリニックは蓄熱式の脱毛器を使っているため、医療脱毛特有の痛みがほとんどありません❗
痛みが苦手な人、安く脱毛したい人にとくにおすすめのクリニックとなっています💖
\無料カウンセリングはコチラ/
トイトイトイクリニック
トイトイトイクリニックは、1回のお試しが100円と医療脱毛の中では最安値なので、とにかく試してみたい、効果や痛みを確認したいという人におすすめです❗
当日予約して当日施術ということもでき、100円お試しはシェービングもしてもらえますので、はじめてで気軽に行きたい人にぴったり😊
また、2ヶ月0円スタートといった期間限定のキャンペーンも頻繁に実施されているのも魅力です✨
全身脱毛と部位別の組み合わせも自由なので、気になる人はまずは無料カウンセリングへ行ってみてください
\無料カウンセリングはコチラ/
まとめ:医療脱毛は事前準備をしっかりして行けばOK
今回の記事では、医療脱毛の流れについて、事前に準備しておくべきことについて解説してきました✨
医療脱毛がはじめての人は不安なことがたくさんあると思いますが、この記事で少しでも脱毛への不安が解消されたらいいなと思います😊
カウンセリングなどもスタッフや看護師さんが優しく丁寧に説明してくれるので、安心して通えます👌
事前に忘れずにしておきたいのはシェービングくらいなので、あまり気負わずに脱毛に行ってきてください💖😊
コメントを残す