脱毛の掛け持ちはできる?バレるとやばい?【おすすめの組み合わせも紹介】

Pocket

最終更新日 2023年5月9日

こんにちは、なおたんです😊

「できるだけ脱毛料金を安くしたい」「脱毛を早く終わらせたい」と考えて、脱毛の掛け持ちを考える人もいると思います💡

わたしも複数サロンやクリニックを掛け持ちして脱毛していました👌

ですが、脱毛の掛け持ちって大丈夫なのかどうか、バレるとやばいのかどうか、どう組み合わせるのがいいのかなど気になる人もいるでしょう👀

そこで今回のこの記事では、

  • 脱毛サロンやクリニックの掛け持ちをしてもいいのか
  • 掛け持ちがバレたらペナルティがあったりするのか
  • 掛け持ちすれば脱毛は早く終わるのか
  • 同じ部位・違う部位どちらを掛け持ちするのがお得なのか
  • 掛け持ちするときのおすすめの組み合わせは?

といったことについて説明します😊

脱毛サロンや医療脱毛クリニックの掛け持ちを考えている人は、読んでみてくださいね💖

 

脱毛サロンやクリニックの掛け持ちはバレる?

脱毛は掛け持ちしたほうがいいと考える人は多いですが、掛け持ちしても大丈夫なのかどうか心配な人もいるでしょう💡

結論から言うと、脱毛の掛け持ちはサロンでもクリニックでも問題はなく、バレでもなにかあるわけではありません👌

わたしも掛け持ちしたことがありますが、なにも言われず脱毛してもらえました😊

 

脱毛の掛け持ちは禁止されていない

ひとつのサロンやクリニックに通っていると、ほかのところに通うのはあまり良くないように感じますよね👀

ですが、どこのサロンやクリニックでも脱毛の掛け持ちは特に禁止されていません💡

サロンやクリニック側に掛け持ちしていることがバレたとしても、簡単に理由を説明すれば何も言われないので大丈夫です😊

わたしの場合はひとつのクリニックで予約が取れなくて、別のクリニックと掛け持ちしたことがありますが、特に嫌な顔をされることはありませんでした💕

 

同じ部位を掛け持ちしたら素直に言おう

脱毛する部位が違う部位であれば、掛け持ちしていることを伝える必要は特にありませんが、同じ部位の部位の場合はちょっと注意が必要です💡

というのも、脱毛は毛周期に合わせておこなうため、掛け持ちをすると脱毛の感覚が短くなったりし、肌に負担がかかる場合があります💦

たとえば、わたしは以前リゼクリニックでの顔脱毛の予約を一度キャンセルし、そのあとなかなか予約が取れなくて次の施術が半年後になりそうでした。

そこでひとまず先にリゼクリニックの予約を取っておき、ルシアクリニックで単発で顔脱毛を受け、3ヶ月の毛周期どおりに脱毛完了😊

そのあとリゼクリニックで「半年ぶりの顔脱毛ですね」と確認されましたが、実際はそうではないので、念のため「以前予約が取れなかったとき、別のクリニックで一度顔脱毛しました」と伝えました👀

言わなくても問題はないかもしれませんが、スタッフさんが肌の状態を見たりするので、同じ部位で別のサロン・クリニックで施術を受けた場合には素直に答えるのがおすすめです💖

 

脱毛を掛け持ちしても早く終わらない

掛け持ちについて勘違いすることが多いのが、脱毛効果についてです💡

多くの人は「早く脱毛を終わらせたい」「脱毛効果を早く実感したい」と思って脱毛の掛け持ちを考えますが、実際には早く終わらないです🙅‍♀️

たとえば、極端な例ですが「早くワキ脱毛を終わらせたい!」と思って1週間ごとに施術を受けたとしても効果は変わりません。

それどころか、肌を傷める原因にもなるので良くないです⚡

 

脱毛は毛周期に合わせないと効果がない

なぜ脱毛を掛け持ちしても効果が変わらないのかというと、脱毛では毛周期が大事だからです💡

脱毛は、普通は元気な毛=成長期の毛に照射することによって毛根を破壊することができます。

ですが、脱毛の掛け持ちで施術の感覚を早くしたところで、照射すべき毛がまだ生えていないため、脱毛しても効果がないのです💦

効果を高くするためには、サロンやクリニックから伝えられた毛周期を守る必要があります👌

 

掛け持ちするときは毛周期を考える

毛周期は部位ごとに変わり、全身で約2〜3ヶ月、VIOで約1ヶ月半〜2ヶ月、顔で1〜2ヶ月です。

成長期の毛に照射して次の成長期の毛が生えてくるまで、部位によって1〜3ヶ月なので、脱毛の掛け持ちで頻繁に脱毛しても意味がないことがわかりますよね👀

ただし、サロン脱毛は全体的に照射パワーが弱めで肌に優しく、サロンによって毛根の破壊ではなく毛が生える原因となっているところを弱らせる脱毛方法があります。

この脱毛方法の場合、最短2週間ごとでも脱毛が可能です❗

脱毛の掛け持ちをするときは、どのくらいの間隔をあける必要があるのかサロンやクリニックに確認して、それよりも短い間隔で同じ部位を脱毛しないように気をつけてください😊

 

脱毛の掛け持ちをするのは予約が取れないときのみ

あくまでわたしの場合ですが、脱毛の掛け持ちを考えるのは予約が取れないときだけでいいと思います😊

さきほどの例のように、予約が取れなくて間隔があきすぎてしまう場合だけ別で掛け持ちすると良いです💖

また、全身脱毛の掛け持ちは特に意味がないのでやめておきましょう

全身脱毛をして途中で手足だけ脱毛して…としても手足だけ早く終わるわけではなく、スケジュール管理も大変になってしまいます💦

全身脱毛に通ってるときは、余計なことは考えず地道に通い続けるのがいちばんの近道です👌

 

掛け持ちするなら違う部位がおすすめ

脱毛の掛け持ちをするなら、違う部位がおすすめです💖

ワキをサロンA、手足をサロンBにしたり、全身をクリニックAでVIOをクリニックBにしたりなど、いろいろな組み合わせ方があります💡

違う部位を組み合わせると安く脱毛できるだけでなく、痛みの強いVIOだけサロンにするといった組み合わせ方も自由です😊

掛け持ちするときはうまく組み合わせて、安く効果の高い脱毛を受けるようにしてみてください😊

 

脱毛の掛け持ちのメリットとは?

脱毛を掛け持ちするメリットは、大きく分けて3つあります💡

  • 費用を安く抑えられる
  • 予約が取れないなら掛け持ちが効果的
  • いろいろなサロン・クリニックを体験できる

詳しく解説していきますね😊

 

費用を安く抑えられる

脱毛の掛け持ちでは、初回キャンペーンを利用したり、ワキ脱毛が安いところとVIO脱毛が安いところサロンを組み合わせるなどして、費用を安く抑えることができます

全身脱毛はクリニックAのほうが安いけど、部分脱毛はクリニックBのほうが安いなど、サロンやクリニックによって安い部位が異なる点に注目👀

また、「コース契約を終えたけど、この部位だけあと数回プラスしたい…!」というときも、掛け持ち・乗り換えがおすすめです😊

 

予約が取れないなら掛け持ちが効果的

同じ部位だとしても、予約が取れなくて毛周期どおりに脱毛できなさそうなら掛け持ちがおすすめです💡

成長期の毛が生えてきてるのに脱毛できないともったいないので、そんなときは単発で脱毛できるサロンやクリニックと掛け持ちしましょう💖

特に夏前は人気のサロンやクリニックは予約がいっぱいになってることが多いため、掛け持ちを考えておくのがいいかもしれません👌

 

いろいろなサロン・クリニックを体験できる

脱毛の掛け持ちすると、いろいろなサロンやクリニックを体験できます😊

「ここの脱毛もいいけど、あっちの雰囲気が良さそうなところでも脱毛してみたい」など、気になるところが複数あるときにも便利です❗

また、最初のうちはいくつか掛け持ちして、気に入ったところがあればそのサロン・クリニック一本に絞るというやり方もおすすめ💖

 

脱毛を掛け持ちするときのデメリット・注意点

脱毛の掛け持ちはメリットがあるとはいえ、管理が必要で大変な部分もあります💦

以下では、脱毛を掛け持ちするときのデメリットと注意点をいくつか見ていきましょう💡

 

毛周期の間隔をしっかり守る

脱毛をするのであれば毛周期は覚えておいて、間隔をきちんとあける必要があります💡

脱毛の掛け持ちをすると毛周期の感覚がわからなくなる人が多いので、ちゃんとスケジュール帳などにメモしておくことが大事です📝

毛周期に合っていない脱毛は効果が薄いため、無駄な脱毛をしないためにも毛周期の感覚をしっかり守ってくださいね💕

 

部位ごとにスケジュール管理しておく

脱毛を掛け持ちする一番のデメリットは、スケジュール管理が大変なことです😂

「この間全身をクリニックAで脱毛して、VIOはクリニックBで…」とバラバラになるので、こちらもどこで・いつ・どの部位を脱毛したかメモしておきましょう📝

いちいち別のところに通うのはめんどうだという人は、掛け持ちはやめておいたほうがいいと思います😢

 

おすすめの脱毛の掛け持ち方法

脱毛の掛け持ち方法は、サロン×サロン、サロン×クリニック、クリニック×クリニックのどのパターンもOKです💡

以下では、おすすめの脱毛の掛け持ち方法をいくつか紹介していきます😊

脱毛の掛け持ちを考えている人は、ぜひ参考にしてみてください💖

 

全身・VIO・顔で分ける

実際にいろいろなところで脱毛してきた経験からお伝えすると、脱毛の掛け持ちは全身・VIO・顔の3部位で分けると管理がしやすいです❗

クリニックによっては特定の部位の脱毛をお試しでできるところもあり、部位ごとに違うところへ通うことで金額的にもお得になりやすくなってます😊

 

安さ・痛み・美肌効果などで分ける

実際に掛け持ちするのであれば、キャンペーンやトライアル脱毛が安いところ、痛みの強いVIOだけサロンにして全身をクリニックにしたりがおすすめです✨

キャンペーンではワキだけ安く脱毛できるところが多いので、ワキだけクリニックA、手足はクリニックBといった風に組み合わせられます😊

顔脱毛は、美肌効果が実感できるIPL脱毛を採用しているサロンか、アレキサンドライトレーザー搭載の脱毛機器を扱っているクリニックを選ぶのがいいですね👌

たとえば湘南美容クリニックでは、IPL脱毛とアレキサンドライトレーザーの両方があるので、顔は湘南で全身はレジーナクリニックなどの組み合わせがおすすめです💖

 

掛け持ちがお得なサロン・クリニックの組み合わせ

具体的に、どのサロンやクリニックを掛け持ちするとお得に通えるのかまとめていきます😊

数ある組み合わせの中の一例ですが、掛け持ちする際の参考にしてみてください✨

ですが、下記の情報は2023年4月25日の情報を元に書いているので、今後料金などが変わる可能性なども頭に入れておいてくださいね💡

 

湘南美容クリニック×レジーナクリニック

まずは「湘南美容クリニック×レジーナクリニック」の組み合わせです💡

湘南美容クリニック レジーナクリニック
ワキ・VIO・顔脱毛の部分脱毛(両ワキ1回500円) 顔とVIO以外の全身脱毛5回コース:207,900円

湘南美容クリニックは部分脱毛が安いクリニックです✨

両ワキは1回500円と、医療脱毛とは思えない安さ👀

ほかにも顔脱毛1回11,550円で受けられるので、部分脱毛を湘南でおこない、全身脱毛をコスパの良いレジーナクリニックでおこなうのはとても良い方法です😊

「湘南でまとめて全身脱毛をしてもいいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、湘南美容クリニックでは事前シェービングの剃り残しがあると一部位500円の追加料金がかかります💦

一方、レジーナクリニックでは剃り残しのシェービングが無料です❗

部分脱毛ならシェービング料金がかかったとしても500〜1,000円で済みますが、全身脱毛でたくさん剃り残しがあったら何千円もかかります😂

そのため湘南で脱毛するなら部分脱毛で、全身はほかのクリニックで、という風に組み合わせるとお得です💖

\無料カウンセリングはコチラ/

\無料カウンセリングはコチラ/

 

トイトイトイクリニック×フレイアクリニック

次はもっともおすすめの「トイトイトイクリニック×フレイアクリニック」の組み合わせ💡

トイトイトイクリニック フレイアクリニック
ワキ・鼻下・手指100円、Vライン500円 顔とVIO以外の全身脱毛5回コース:173,800円

トイトイトイクリニックも、湘南美容クリニックと同じく医療脱毛なのに格安です✨

ワキ・鼻下・手指から一部位選んで100円で脱毛、もしくはVラインを500円で脱毛し、全身脱毛が格安のフレイアクリニックで全身を脱毛するとお得に済ませられます😊

フレイアクリニックは痛みが少ない機械を扱っているので、痛みが苦手だけど医療脱毛でしっかり効果を出したいという人にもぴったりです💖

\無料カウンセリングはコチラ/

\無料カウンセリングはコチラ/

 

銀座カラー×湘南美容クリニック

最後はサロンとクリニックの組み合わせ、「銀座カラー×湘南美容クリニック」です💡

銀座カラー 湘南美容クリニック
全身脱毛+VIO 6回コース:59,400円 足りない部位を追加で脱毛

銀座カラーは、顔とVIOを含めた全身脱毛ができますが、サロン脱毛なので毛が濃い人は脱毛が完了しない可能性もあります💦

そんなときは、全身脱毛が終わってから部分脱毛が安い湘南美容クリニックで必要な部分だけ追加するとおすすめです😊

\無料カウンセリングはコチラ/

\無料カウンセリングはコチラ/

 

まとめ:必要なら上手に掛け持ちして脱毛しよう

今回のこの記事では、脱毛の掛け持ちはできるのかどうか、バレるとやばいのかどうか、掛け持ちするときのおすすめの組み合わせまで紹介してきました💡

脱毛の掛け持ちは、部位ごとに組み合わせて安く脱毛したい場合や、今通っているサロン・クリニックで予約が取れない場合などにおすすめです😊

とくに毛周期に合わせて脱毛できなそうな場合は、一時的に掛け持ちして脱毛すると効果もしっかり実感できます✨

この記事が脱毛の掛け持ちで悩んでいる人の参考になれば幸いです💖

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です