最終更新日 2023年5月10日
こんにちは、なおたんです😊
「どうして自分は体毛が濃いんだろう…」「女なのに毛深いのはどうして?」と思っている人も少なくないと思います。
わたしも元々体毛が濃い体質で、自分の毛深さに嫌気が差していました😢
ですがいろいろ調べてみると、じつは体毛が濃い女性には特徴があり、体毛が濃いことにも原因があることがわかりました👀
そこで今回の記事では、体毛が濃い女性の特徴や体毛が濃くなる原因について説明していきます💡
- 女なのに体毛が濃くなる原因は何だろう
- 体毛が濃い女性に特徴ってあるのかな
- 毛深い体はどうすればいいの?
こうした疑問を持っている人は、ぜひ最後まで読んでみてください💕
目次
体毛が濃くなる3つの原因
はじめにもお伝えしたように、体毛が濃くなるのには原因があります💡
それは大まかに、以下の3つです。
- 親からの遺伝
- ホルモンバランスの乱れ
- 多嚢胞性卵巣症候群(PCO)
くわしく説明していきます✨
親からの遺伝
体毛が濃くなる原因として真っ先に考えられるのが、親からの遺伝です💡
これは研究結果で明らかになっているのですが、体毛が濃い女性は両親も毛深く、遺伝によって子どもも毛深くなるというデータがあります👀
また、このデータによると、仮に両親が毛深くない場合でも、祖父母などが毛深かった場合は「隔世遺伝」により孫が毛深くなるようです💦
体毛の濃さは遺伝すると聞いたことがある人も多いと思いますが、自分の親だけではなく親の親からも遺伝することがあるというのは知らない人も多いでしょう。
わたしの場合は親からの遺伝で生まれつき体毛が濃く、毛深くなっていたようです😥
遺伝から受けついだ体毛の濃さは、体質的なものなのでどうしようもありません😭
ホルモンバランスの乱れ
体毛が濃くなるのは、ホルモンバランスの乱れも大きく関係しています💡
誰でも知っているとおり、ホルモンバランスには男性ホルモンと女性ホルモンのふたつがあり、男性は男性ホルモンが、女性は女性ホルモンの分泌が多いのが普通です👀
ですが、体毛が濃い女性は、女性ホルモンの分泌よりも男性ホルモンの分泌の量が多くなっています。
男性ホルモンの働きのひとつに体毛の増加というものがあり、この働きによって男性ホルモンの分泌が多くなり体毛が濃くなるのです💦
ホルモンバランスの乱れの原因は、主に生活習慣にあります。
普段から女性ホルモンの分泌を増やすように意識すれば、体毛が濃くなることもある程度は抑えられるかもしれません👌
多嚢胞性卵巣症候群(PCO)
体毛は多嚢胞性卵巣症候群(PCO)という病気によっても濃くなります。
多嚢胞性卵巣症候群(PCO)とは、思春期や青年期の女性に多く見られる排卵障害の病気のことで、女性の20~30人に1人は発症すると言われている病気です👀
そして多嚢胞性卵巣症候群(PCO)の症状のひとつに、多毛症というものがあります。
多毛症とはその字のとおり、毛が多くなる症状のことです😢
つまり、多嚢胞性卵巣症候群(PCO)にかかることによって、体内の男性ホルモンの分泌が多くなって毛深くなるという流れになります。
実際、多嚢胞性卵巣症候群(PCO)にかかっている人は、多毛症に悩まされている女性が多いようです😭
多嚢胞性卵巣症候群(PCO)になる原因はハッキリしていませんが、排卵に関わるホルモンバランスの乱れが原因と言われています。
体毛が濃い女性の特徴3つ
ここまで、体毛が濃くなる原因について見てきました👀
そして次は、体毛が濃い女性の特徴を紹介していきます💡
- 男性ホルモンの分泌が多い
- 食生活が乱れている
- タバコを吸っている
くわしく見ていきましょう。
男性ホルモンの分泌が多い
さきほどお伝えしたとおり、体毛が濃い女性は男性ホルモンの分泌が多くなっている人が非常に多いです😥
ホルモンバランスは簡単に乱れやすく、乱れることによって体にはさまざまな影響が出てきます。
必ずしも「ホルモンバランスの乱れ=男性ホルモンが多くなる」というわけではありませんが、体毛が濃い女性はホルモンバランスが悪くなっている可能性が高いです💡
ホルモンバランスが乱れる原因としては、主に下記の4つが考えられます。
- ストレスや疲労
- 暴飲暴食
- 食事制限などのダイエット
- 睡眠不足
もちろん、ほかにもたくさんの要因が考えられますが、大まかにはこの4つが原因です👍
ストレスや疲労、睡眠不足で自律神経が乱れ、食事制限やダイエット、暴飲暴食などでホルモンバランスが乱れる。
そうして少しずつ男性ホルモンが多くなり、体毛が濃くなります😭
男性ホルモンの分泌を防ぐためにも、できるだけホルモンバランスは乱さないようにしましょう❗
食生活が乱れている
男性ホルモンの分泌が多い原因として、ダイエットなどの食事制限がありますが、食生活が乱れていることも体毛が濃い女性の特徴です💡
具体的には、野菜よりもお肉を多く食べていると体毛が濃くなります🍖
お肉には動物性タンパク質が含まれていますが、これを取りすぎてしまうと毛穴がタンパク質を外に出そうと大きくなるのです💦
そのため、毛穴から生えている毛も大きくなってしまい体毛が濃くなってしまいます😭
わたしたちの体をつくっているのは食事であり、食べるものによって体は大きく影響を受けるのです。
それは体毛も同じで、食生活の乱れは毛穴に影響を与え、体毛の増加を引き起こします。
もともと体毛が濃い人や毛深い人は、食生活にはいっそう気をつけておきたいところです👀
タバコを吸っている
体毛が濃い女性はタバコを吸っていることが多いです💡
タバコを吸うとエストロゲンという卵巣で生成されるホルモンが少なくなりますが、エストロゲンは女性ホルモンの中でもとても大事なものとなっています✨
簡単にいうと、エストロゲン減ることで男性ホルモンのほうが有利になってしまうのです💦
タバコが体に悪いことは知っていると思いますが、タバコはお金もかかり、体にも悪く、体毛まで濃くなってしまいます😥
女性ホルモンを増やしたいと思うなら、できるだけタバコは禁煙するようにしましょう👌
体毛の濃い人は医療脱毛がおすすめ
わたしはもともと体毛が濃くて、10代の頃からずっと悩んでいました…。
ですが、18歳のときにはじめて医療脱毛をおこない、今ではそれなりにすべすべな肌に満足しています😊
あくまでわたしの意見ですが、体毛が濃いことや毛深いことに悩んでいる女の子は、医療脱毛に通うのが一番おすすめです❗❗
脱毛自体は家庭用脱毛器やサロンでも可能ですが、家庭用脱毛器もサロンでの脱毛も光脱毛という方法なので、効果は一時的なものでしかありません。
ですが、医療脱毛は永久脱毛なので、脱毛完了すればもうムダ毛に悩まされることはなくなります✨
「医療脱毛って痛そう…」と思う人もいると思いますが、最近の医療脱毛は痛みが少ない機器を使っているので心配はいりません👌
どうしても痛みが気になる人にはクリーム麻酔もあるので、安心して脱毛を受けられますよ💖
わたしが実際に通ったことがあるおすすめのクリニック
最後に、わたしが実際に通ったことがあるおすすめのクリニックをいくつか紹介していきます😊
以下で紹介するクリニックは費用も安くて通いやすく、スタッフや看護師さんの対応もすばらしかったです✨
医療脱毛に興味がある人は、ぜひ参考にしてみてください💖
レジーナクリニック
レジーナクリニックはジェントルレーズプロ、ソプラノアイスプラチナム、ソプラノチタニウムの3種類の脱毛機器を使っているクリニックです✨
一人ひとりの肌や毛の状態に合わせて、高い効果を得られるようにスタッフさんが最適な脱毛機器を使い分けてくれます😊
わたしもレジーナクリニックで全身脱毛をおこないましたが、痛みも全然なく看護師さんの対応も優しくて素敵でした💖
はじめての人でも安心して通えるクリニックとなっています👌
\無料カウンセリングはコチラ/
リゼクリニック
リゼクリニックは医療脱毛のプロフェッショナルが在籍しているクリニックです💡
脱毛機器はラシャ、メディオスター、ジェントルYAGプロの3種類を使っていて、中でもメディオスターは痛みがほとんどないので痛みが苦手な人におすすめ😊
わたしの場合は顔脱毛をリゼクリニックでおこないましたが、5回コース81,600円で綺麗に脱毛してもらえました✨
全国に店舗があり、中途解約でも全額返金されるので気軽に通えます💖
\無料カウンセリングはコチラ/
ルシアクリニック
ルシアクリニックは蓄熱式脱毛機器を使っているため、痛みのない医療脱毛が可能です✨
FDAが承認した脱毛機器を扱い、肌荒れや日焼け肌でも脱毛できるのが特徴となっています👌
剃り残しも無料で対応してくれるため、自分でのシェービングが苦手な人にもおすすめです😊
シンプル全身脱毛は5回で83,000円と格安なので、安く脱毛したい人はぜひ通ってみてください💖
\無料カウンセリングはコチラ/
トイトイトイクリニック
トイトイトイクリニックはお試し脱毛がお得なクリニックです😊
両ワキ、鼻下、手指を100円、Vラインを500円で脱毛できるので、まずは試しに医療脱毛したい人におすすめとなっています✨
わたしはトイトイトイクリニックで手指の脱毛をしましたが、クリニックの雰囲気も素敵で、スタッフさんと楽しくおしゃべりしながら脱毛してもらいました😊
医療脱毛に興味があるけど、なかなか通う勇気がない人におすすめです💖
\無料カウンセリングはコチラ/
【まとめ】体毛が濃くても改善はできる
今回の記事では、体毛が濃い女性の特徴や体毛が濃くなる原因について説明してきました✨
体毛が濃い女性にはいくつか原因があり、共通する特徴があります💡
わたしの体毛の濃さは親の遺伝によるものでしたが、原因によっては対策して改善することも可能です👌
体毛が濃いことに悩んでいる人に、今回の記事が参考になれば幸いです😊
コメントを残す