【2023年最新】ロレックスは資産価値が高い?今後も高騰する?

Pocket

最終更新日 2023年9月22日

Rolex(ロレックス)は、言うまでもなく高級ブランド時計時計として人気が高いです。

高級時計と聞くと、ロレックス以外にもOMEGA(オメガ)PANERAI(パネライ)FRANCK MULLER(フランクミュラー)といったブランド時計を思い浮かべる人もいますが、その中でもロレックスは資産価値が高い時計としても知られています。

時計でも何でも基本的には時間とともに価値が落ちるのが普通ですが、ロレックスのように資産価値が高いものは時間とともに価値が上がることも少なくありません。

そこで今回の記事では、ロレックスの資産価値について詳しく解説していきます。

なぜロレックスは資産価値が高いのか、資産価値がモデルはどんなものなのか、そしておすすめの買取業者まで紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

ロレックスはなぜ資産価値が高いのか

はじめにも言ったように、ロレックスは資産価値が高い時計です。

全体的にも買取率は高く、モノによっては定価より高く売れるモデルもあります。

ですが、なぜロレックスはそんなにも資産価値が高いのか。

その理由は、主に5つあります。

  • 安売りやセールをやらないから
  • 流通数が少ないから
  • デザインが大きく変わらないから
  • 安定した需要があるから
  • 社会的ステータスが高いから

詳しく解説していきます。

 

安売りやセールをやらないから

高級時計とは言っても、店舗へ行けばセールなどで安売りされていることがあります。

ですが、ロレックスに関してはそのようなセールや安売りはまったくされません。

安売りをすると購入者は増えるものの、ブランドとしての価値が落ちてしまうのが難点。

ロレックスの場合はすでに確立された人気があるため、安売りなどをしなくても富裕層からの人気が高くなっています。

安売りをしなければブランドとしての価値も高くなるので、資産価値も高くなるのです。

 

流通数が少ないから

どんな商品でも価値を保つには流通数が鍵を握ります。

需要に対して供給が少ないと、その商品は希少性としての価値が出るため、資産価値も高くなるでしょう。

ロレックスの人気モデルは定価で購入することが難しく、多くのモデルはプレミア価格がついています。

また、近年は投資としてロレックスを購入する人も多く、それに伴いロレックスの資産価値も高まっているのです。

2019年11月には転売防止を目的とした購入制限などもあり、ロレックスは流通数がコントロールされているため、安定した価値を保っています。

 

デザインが大きく変わらないから

ロレックスは基本的にデザインが昔から大きく変わっていません。

アクセサリーブランドなどはデザインを新しくすることで、消費者の注目を集めたり飽きられないようにしていますが、ロレックスは基本的なデザインは昔から変わらないままです。

もちろん、ケースのサイズが多少変わったり、文字盤のバリエーションが増えたり、ムーブメントが改良されたりと進化はしますが、ロレックスの根幹の部分は変わっていません。

こうした点も、ロレックスがブランドとしての価値を保つひとつの要因となっています。

 

安定した需要があるから

ロレックスに限らず、資産価値が高いものには安定した需要があります。

数年後に需要がなくなると思われていては、とても資産価値を保つことはできないですよね。

ロレックスはどんな時代でも需要があり、どのモデルも世界的にコレクターがいます。

それがロレックスの資産価値を高くしており、プロフェッショナルモデルは特に需要が高いです。

ロレックスが数年後に需要がなくなるとは思えないため、今後も資産価値が高いブランド時計として君臨していくでしょう。

 

社会的ステータスが高いから

ロレックスは中古でも需要と相場価格が安定しているブランド時計として君臨しています。

ロレックスを持っている人は、一人ひとり異なった理由で所有しているでしょう。

ロレックスを購入した理由
  • 社会的なステータスとして購入した。
  • 頑張った自分へのご褒美で購入した。
  • 値上がりを期待して、投資商品として購入した。
  • たまたま安く売ってたから購入した。

ロレックスは社会的ステータスとしても人気があり、ロレックスを持っているだけで周りからの目が変わるのも事実です。

こうした社会的ステータスを高くしてくれるものは、資産価値も高くなります。

社会的ステータスを気にする人がいる限り、ロレックスの需要はなくならず、資産価値も保ち続けるでしょう。

 

ロレックスの資産価値が高いモデルは?

ロレックスにはサブマリーナやデイトナ、GMTマスターなどのプロフェッショナルモデルやデイトジャストなど、たくさんのモデルがあります。

それぞれのモデルで買取相場は異なり、相場の変動も全然違うのが事実です。

ですが、中には特に資産価値が高いモデルも存在します。

それは、ステンレスモデルとスポーツモデル(プロフェッショナルシリーズ)の2つです。

 

ステンレスモデル

ロレックスンの素材にはいくつか種類がありますが、中でも人気が高いのはステンレスモデルです。

金やプラチナなどを使ったモデルは相場が高騰し、プレミア価格となっているモデルも多いですが、ステンレスモデルは比較的安定した価格で取引されています。

資産価値は一時的ではなく長期的に価値があるものを指すため、相場の変動が激しい金やプラチナモデルよりも、ステンレスモデルのほうが資産価値が高いということです。

需要的にもステンレスモデルがもっとも高く、価格も安定しているため、投資家たちからの人気も高くなっています。

 

スポーツモデル(プロフェッショナルシリーズ)

ステンレスモデルは安定した資産価値がありますが、スポーツモデルも人気があります。

特にオイスターパーペチュアルの一部は定価を大幅に超えた相場となっていますが、基本的にロレックスはプロフェッショナルモデルのほうが資産価値は高いです。

プロフェッショナルシリーズは生産終了モデル、デイトジャストの場合は高年式モデルがおすすめであり、今後も資産価値の観点から言えばほかのモデルよりも高くなるでしょう。

 

シリーズ別ロレックスの資産価値

ロレックスは資産価値が高いですが、それぞれのシリーズによって資産価値は異なります、

言うまでもなく、シリーズやモデルによって価格や人気に違いがあるため、資産価値の観点にも差が出るのです。

そこで以下では、シリーズ別 ロレックスの資産価値を解説していきます。

 

デイトナの資産価値

ロレックスと言えばデイトナを想像する人も多いように、デイトナシリーズは希少性も高く、資産価値も高くなっています。

流通量が少ないモデルには200タキ・段オチ・逆6・アイボリー文字盤などがあり、これらはほかよりも高い価格で取引されているモデルです。

ですが、相場価格は変動しやすくなっているため、資産価値も今後変動する可能性があります。

デイトナの中には定価を超えるモデルも数多く存在しているため、資産価値として注目するだけの価値があるでしょう。

 

GMTマスターの資産価値

GMTマスターは、ロレックスの中でも現在もっとも人気があるシリーズでもあります。

デイトナと比べると価格は比較的安定しており、プレミア的な価値もついていませんが、デザインやクオリティの高さから若い人たちからの人気が高いです。

特にジュビリーブレスタイプは、スポーティさと豪華さは兼ねそろえており、ほかのシリーズにはないGMTマスターならではの魅力となっています。

近年は過去のモデルも含めて人気が高くなっているので、資産価値としても今後注目です。

 

サブマリーナの資産価値

ロレックスの入門として人気があるのがサブマリーナです。

サブマリーナは安定した相場と資産価値が人気となっており、使いシリーズとしても重宝されています。

中でも16610LVのグリーンサブは、「ファット4」「ビッグスイス」「ライムベゼル」など希少性が高いです。

サブマリーナはロレックスの中では定番シリーズであり、素材のバリエーションも豊富で、デザインも進化を遂げています。

資産価値の観点から見ると、希少性が高いモデルに注目するのがいいでしょう。

 

エクスプローラーの資産価値

エクスプローラーは、ロレックスの中では根強い人気があるシリーズとなっています。

シリーズとしては希少性が高いモデルは少なく、相場価格も比較的安定しており、資産価値もそれほど高くはありません。

その中でも特に人気があるのは、14270の「ブラックアウト」であり、これはエクスプローラーの定番となっています。

さきほど資産価値としてはそれほど高くないと言いましたが、それは価値が低いという意味ではなく、急激に上がりはしないものの今後も価値が保たれていくという意味です。

そのため、今後も安定した人気と資産価値を保っていくでしょう。

 

シードゥエラーの資産価値

ある程度ロレックスに詳しい人から人気があるのが、シードゥエラーです。

ですが、シードゥエラーはいきなり生産終了したり、新作が出たりするたえ、相場や資産価値は変わりやすくなっています。

また、デザイン性の観点から言っても、ケースが若干厚くなっていたり、日づけが見えにくいなど、全体的な評価は高くありません。

しかし、性能の観点では高い防水性などを持っているため、資産価値というよりも実用性を備えたシリーズと言えるでしょう。

 

デイトジャストの資産価値

サブマリーナやエクスプローラーと並び、ロレックスの定番シリーズとして知られるのがデイトジャストです。

デイトジャストはサブマリーナと比べると人気が低いと言われていますが、安定した需要があるため資産価値としても高くなっています。

実際、近年は相場も高騰しており、流通量が多いにも関わらず、相場が2倍になっているモデルも少なくありません。

ですが、前提として流通量が多いため、今後資産価値としては下がっていく可能性もあります。

 

ロレックスは資産価値が下がる前に売ろう

ロレックスは高級ブランド時計業界の中でも、常に安定した資産価値と需要を持つブランドです。

そのため、ロレックスの相場が下がるとほかのブランド時計の相場も下がると言われており、ロレックスはまさに時計業界のトップに君臨しています。

では、ロレックスの資産価値が下がるのはどんなときなのか。

それは、大きな経済変動が起こったときです。具体的には、2008年のリーマンショック、最近で言えば2020年から世界をパンデミックにしたコロナショックですね。

この2つの出来事は世界経済を大きく変動させ、それに伴いロレックスの相場も大幅に下落し、リーマンショップ時にはモデルによっては20%以上価値が下がったものもあります。

なぜ経済変動で相場が下がるのかというと、ロレックスは基本的には贅沢品なので、景気が悪くなると買い手がいなくなり、需要の低下で価値が下がるのです。

経済が変動すると景気が悪くなり、買い手が減る。

買い手が減るのは需要が減ると同じ意味なので、需要と供給の関係から価格が下がる。

そのため、大きな経済変動が起こりそうなときには、ロレックスの価値も下がると考えておくのがいいでしょう。

また、為替相場も資産価値に影響を与え、一般的には円高になると相場は下がり、円安になると上がる傾向です。

2023年9月現在では1ドル=147円前後と歴史的な円安になっていますが、今後日銀が金利を上げたりすれば一気に円高に振れる可能性があります。

それらを考慮すると、円安でコロナからの経済ショックから回復しつつ今のタイミングが、ロレックスの売却に最適なタイミングと言えるでしょう。

 

ロレックス売るのにおすすめの業者

ロレックスは資産価値が高い時計ですが、売るときは高価買取が狙える業者で売るのが大事です。

そこで以下では、ロレックスを売るのにおすすめの業者をいくつか紹介していきます。

売却を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

ブランドリバリュー

ブランドリバリューは、買取金額がアップするお得なキャンペーンを豊富に実施している業者です。

他店を圧倒する高価買取が魅力で、累計買取実績は300億円を超えています。

まとめ売りでも査定額がアップするので、使っていないブランド品がある人はまとめて買取に出すのがおすすめです。

買取方法 宅配買取・出張買取・店頭買取
買取手数料 送料、出張費、査定料、キャンセル料など、すべて無料
買取対応エリア 宅配買取:全国 出張買取:全国
無料宅配キット あり
店舗 札幌、東京、横浜、栃木、茨城、名古屋、静岡、大阪、京都、三重、兵庫
おすすめポイント
  • 業界トップクラスの高額買取。
  • 1万点以上の取り扱いブランド数。
  • 古いものや傷があるものでも問題なく買取可能。
  • 宅配買取には集荷サービスがあるので、外出する必要なし。
  • 査定スピードも早く、すぐに売って現金化したい人にもおすすめ。

\申込みはこちら/

 

コメ兵

コメ兵は、ロレックスやオメガなどの買取を積極的におこなっている業者です。

熟練の専門バイヤーが在籍しているため、いつでも相場に適正な価格で買取してもらえます。

年間買取実績は25万件以上、350人以上の専門の鑑定士が在籍しているので安心して査定を任せられる業者です。

買取方法 宅配買取・出張買取・店頭買取
買取手数料 送料、出張費、査定料、キャンセル料など、すべて無料
買取対応エリア 宅配買取:全国 出張買取:東京、埼玉、神奈川、千葉、中部、大阪、兵庫
無料宅配キット あり
店舗 札幌、東京、千葉、埼玉、神奈川、三重、愛知、京都、兵庫、大阪、愛媛、広島、福岡
おすすめポイント
  • 創業70年超え、安心の上場企業。
  • 年間25万点以上の買取実績。
  • 350人以上の専門の鑑定士が在籍。
  • ロレックスやオメガなどを特に買取強化。
  • 最大30万円の運送保険つきで安心。

\申込みはこちら/

 

OKURA(おお蔵)

OKURA(おお蔵)は、ヴィトンやグッチ、ロレックスやオメガといった高級ブランド品を高価買取している業者です。

まとめ売りでは買取金額アップのサービスを実施しており、当社専任のバイヤーが1点1点丁寧に査定してくれます。

顧客満足度ナンバーワンを獲得し、買取価格だけでなくスタッフの対応まで優れている業者として人気です。

買取方法 宅配買取・出張買取・店頭買取
買取手数料 送料、出張費、査定料、キャンセル料など、すべて無料
買取対応エリア 宅配買取:全国 出張買取:全国
無料宅配キット あり
店舗 東京、神奈川、静岡、名古屋、大阪、京都、福岡、鹿児島
おすすめポイント
  • 高級時計は常に買取強化している。
  • 経験豊富な鑑定士がどんなものでも丁寧に査定してくれる。
  • まとめ売りで査定額10%アップ!
  • 宅配買取には集荷サービスありで、発送のために外出する必要がない。
  • お得な買取金額アップキャンペーンを豊富に実施。

\申込みはこちら/

 

ギャラリーレア

ギャラリーレアは、高級時計やブランド品の買取業者として業界で高い人気を得ている業者です。

コストを削減することで高価買取を実現し、高い査定力を持った専門の鑑定士による査定で買取額アップが狙えます。

高級ブランド品の買取に力を入れており、しっかと市場価値を理解した上で適正な価格を提示してくれるでしょう。

買取方法 宅配買取・出張買取・店頭買取
買取手数料 送料、出張費、査定料、キャンセル料など、すべて無料
買取対応エリア 宅配買取:全国 出張買取:全国
無料宅配キット あり
店舗 東京・大阪・名古屋・兵庫
おすすめポイント
  • ブランド品専門店として高い人気を獲得。
  • 鑑定士は専門知識が豊富で、市場価値を理解して買取してくれる。
  • 古いブランド品でも買取が可能。
  • 最短2日で入金がおこなわれるスピード性。
  • 宅配買取の「うるハコ」は日本最速、集荷もあるので手間は一切かからない。

\申込みはこちら/

 

ブランディア

ブランディアは、買取対応ブランド数が他社の3倍以上となっている利便性が高い業者です。

利用者はサービス開始から300万人を突破しており、ロレックスなどの高級ブランドでもしっかりと査定をおこなってくれる安心感のある買取が魅力。

査定日から2ヶ月以内なら価格保証もついていて、はじめて買取に出す人でも気軽に利用することができます。

買取方法 宅配買取
買取手数料 送料、査定料、キャンセル料など、すべて無料
買取対応エリア 宅配買取:全国 出張買取:なし
無料宅配キット あり
店舗 なし
おすすめポイント
  • 買取対応ブランド数が他社の3倍!
  • 利用者は300万人を突破。
  • 査定日から2ヶ月以内から価格保証あり。
  • マイナーなブランドでもしっかり高価買取。
  • 無料の宅配キットありで、簡単に査定へ出せる。

\申込みはこちら/

 

ロレックスを売る前にチェックしておきたいこと

ロレックスはどんなモデルでも買取に出せば高く売れますが、売る前にいくつか意識しておくべきことがあります。

それは以下の3点です。

  • 相場情報をチェックする
  • 付属品をそろえる
  • 綺麗な状態にする

詳しく解説していきます。

 

相場情報をチェックする

ロレックスを売るときは、まず所有しているロレックスのモデルの種類・型番を確認し、インターネットで買取相場をチェックしましょう。

「どれぐらいの価格で売れるか」という相場情報を頭に入れておくと、買取業者との価格交渉もスムーズにおこなうことができます。

実際、業者によっては相場を知らないことをいいことに、あえて低い買取価格を提示してくることも少なくありません。

業者側としては、価値のあるロレックスをできるだけ低い価格で買取すれば、高い価格で販売して利益を出すことができますので、安く買取するインセンティブがあります。

美品のロレックスであれば、大体定価の8~9割ぐらいで買取されると考えおくのがいいでしょう。

新品であれば定価を上回るものも多いですが、中古品でも8割で売れればかなりいいほうです。

ロレックスの買取価格
  • 新品⇒定価の9割前後。ものによっては定価以上の買取も狙える。
  • 状態の良い中古⇒定価の8~9割前後。状態によって大きく変わる。
  • 状態の悪い中古⇒定価の5割以下。ジャンク品だと2~3割。

事前に相場情報を頭に入れておくことで、鑑定士と価格相談しながら売却できます。

ネットで調べた他社での相場価格を提示するなどすれば、より価格相談をスムーズに進められるでしょう。

 

箱などの付属品をそろえよう

ロレックスに限らず、商品の売却で高価買取を狙うのであれば、商品の本体だけでなく付属品もセットで査定に出すのが基本です。

特に保証書がついている個体は資産価値が高く値段も下がりづらいです。

ロレックスは保証書がなくても修理など受け付けてくれますが、海外の購入者は本物であるという証明の為にも保証書がそろっているものを好むため、業者も付属品がそろっているものを高値で買取しています。

たとえば、デイトナ16520は5年前は150万前後での買取、現在は300万円前後まで高騰していますが、保証書がないと200万前後まで下がってしまいます。

ほかにも、外箱や内箱があるかどうかだけでも、査定額は5,000~10,000円前後変わることが多いです。

ロレックスの付属品
  • 外箱と内箱
  • 取り扱い説明書などの冊子
  • 保証書
  • ギャランティカード
  • タグ類

付属品はどんな商品でも重要ですが、ロレックスなどの高級品になれば価値はさらに上がると覚えておきましょう。

 

手入れをして綺麗な状態にしておこう

ロレックスに限らず、買取に出す前に商品の状態を綺麗にしておくのは基本中の基本です。

汚れがあるなど状態が悪ければ、査定では数万円の減額となります。

大きな傷などがある場合は仕方ありませんが、多少の汚れなどは手入れすれば落とすことができますので、それだけでも査定額アップが狙えるでしょう。

欲を言えば、査定前に限らず定期的にメンテナンスをおこなっておくのが理想的といえます。

ロレックスの買取価格は高いですが、それは状態が良好であってこその価格です。

ロレックスの手入れ方法
  • 時計を外したら柔らかい布などで汗や水分を拭き取る
  • 洗剤などの薬品で洗うのはNG
  • 金属バンドの場合は、使用後は乾いた布で拭いて乾かす
  • バンドの隙間の汚れは、乾いた柔らかい歯ブラシなどを使って優しく手入れする
  • 皮革バンドの場合も、乾いた布で拭くのがおすすめ
  • 強くこすって拭くと色が落ちたりツヤが無くなるのでNG
  • 高温多湿の環境、直射日光が当たる場所には置かない
  • ベゼルと風防の淵は、歯ブラシやつまようじで手入れする

ロレックスを持っている人や、これから買取に出そうと思っている人は、なるべく綺麗な状態を維持しておきましょう。

 

まとめ

今回の記事では、ロレックスの資産価値について詳しく解説してきました。

ロレックスは資産価値が高い時計として注目されており、ものによっては定価を上回っているモデルもあります。

特にサブマリーナやデイトナ、エクスプローラーなどは資産価値が高く、投資商品としても魅力的です。

ですが、いつか売却を考えているのであれば、相場が高騰して円安となっている今がおすすめと言えます。

円高になると買取相場は下がるので、現金化するならまずは買取へ出して査定額を確認するのがいいでしょう。

ブランドリバリューは手数料一切無料で、簡単に査定へ出せるのでぜひこの機会に依頼してみてください。

\申込みはこちら/

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です