高校生で脱毛するデメリットはある?【脱毛するなら早いほうがいい!】

Pocket

最終更新日 2023年5月9日

こんにちは、なおたんです😊

脱毛に関する悩みのひとつに、「脱毛はいつからするべき?」という疑問がありますよね👀

わたしは、大学生になってからはじめて脱毛しました。

ただ、そのときは家庭用脱毛器を使ったので効果が出るまで時間がかかり(わたしが剛毛だったせいもある)、社会人になってからの永久脱毛でやっと大きな効果を実感できるようになりました👌

「はじめから永久脱毛を選んで、大学生ではなく高校生のときから脱毛していれば…」とたまに思うことがあります💦

後悔しても仕方ありませんが、脱毛するなら早いに越したことはないと本当に思います❗

ですが、「高校生で脱毛なんて早いんじゃない?」「デメリットとかないのかな?」と不安になる人もいますよね。

そこで今回の記事では、高校生で脱毛するデメリットについて書いてみたいと思います💡

高校生で脱毛を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください💕

 

高校生の脱毛にデメリットはある?

はじめにもお伝えしたように、わたしは「高校生で脱毛しておけば…」と少し後悔しています。

ですが、脱毛は少なからず肌にダメージがあるもので、高校生から脱毛するのはデメリットがあるのでは?と不安になる人も多いです。

結論から言うと、高校生での脱毛にはデメリットはなく、むしろできるなら早いほうがいいと言えます💡

 

高校生での脱毛は早くない

今の時代、高校生で脱毛するのは全然早くありません。

成長期でホルモンが安定してくる時期でもあり、脱毛開始には良い時期だと言えるでしょう🙆‍♀️

これがもし中学生や小学生だと、まだホルモンバランスが安定していないので、脱毛してもまた毛が濃くなってしまう可能性があるため、まだ早いと言えます⚡

クリニックでも、成長期になってホルモンが安定した段階で脱毛しましょうと提案していることが多いです。

たとえば、リゼクリニックの公式サイトではこのように書かれています。

Q. 未成年でも脱毛の施術を受ける事はできますか?また、ローンは組めますか?

A. 基本的には14歳から施術を受けることは可能です。

ただし、思春期を迎える前にレーザー脱毛しても、ホルモンの変化で再び毛が濃くなる可能性があります。

成長期のピークを越え、落ち着き始めた高校生になってから受けられることをおすすめします。

基本的には14歳から脱毛可能ですが、少なくとも高校生くらいまで待つのが良さそうとのこと💡

中学生、小学生はカミソリや電気シェーバーなどで自己処理し、高校生まで待ってから脱毛するのが良いでしょう。

高校生になるといろいろと肌や体にコンプレックスを感じてきますが、脱毛で少しでもコンプレックスが解消されるのであれば、わたしはやったほうがいいと思ってます😊

 

脱毛したいなら早めがいい

何度も言いますが、脱毛するなら、わたしは早め早めがいいと思っています🙆‍♀️

高校生で脱毛するのはまったく早くありませんし、むしろそれくらいから始めたら、20歳前につるつるの肌を手に入れられることになります✨

いろいろなところに出かけたり、より一層おしゃれを楽しんだりしたい時期につるつるの肌でいられるのは、大きなメリットです💖

わたしもこの頃に脱毛が終わっていたら、いろいろ楽しめることも増えただろうなあと思います👀

もちろん高校生を過ぎたから遅いというわけではなく、大学生でも社会人になってからでも脱毛のメリットは大きいです👌

ただ、高校生でやろうと思っているのであれば、思い切ってやって後悔することはないと思います😊

 

高校生の脱毛のデメリットは親の反対

ただひとつだけ、高校生の脱毛のデメリットがあるとすれば、それは親の反対です💡

わたしは現在25歳ですが、はじめて医療脱毛をしたのは18歳のとき、大学1年生でした。

そのときは両脇の脱毛で、未成年だったので親についてきてもらって契約しました。

でも、親に「脱毛してみたい」と言うまでが、結構ハードル高かったのを覚えています…

なんとなく、脱毛したいって言いにくかったんですよね😂

そういうのを気にする年頃だとは言っても、やっぱり体の悩みは相談しにくいです💦

わたしもそうでした。

「高校生で脱毛なんて、まだ早んじゃない?」と親に反対されたらと思うと、なかなか言い出しづらかったです。

ですが、本当にやりたいのであればしっかり親に説明して、自分の気持ちを伝えるのが大事です👌

 

高校生の脱毛で親に反対されたときの対処法

高校生で脱毛をする場合、親の同意がどうしても必要です。

ですが、脱毛はそれなりにお金もかかるため、すぐに「いいよ」と言ってくれる親は少ないと思います😅

そこでここからは、わたしが実際に使った親への伝え方や、自分が高校生だったなら「こう言ってたかもなあ」という伝え方をいくつかまとめて紹介していきます❗

高校生で親に脱毛したいと言いにくくて困っている人は、ぜひ参考にしてみてください✨

ちなみに、親に脱毛したいと言うときは、お願いというよりも悩み相談という形でいくのがいいと思います👌

娘が悩んでいたら親としては気にするでしょうし、解決してあげたいという気持ちが強まるはずです。

まずは話を聞いてもらえるように「悩んでることがあるんだけど…」と切り出した上で、以下の理由を一つでもいいし、いくつか組み合わせて伝えてみてください😊

 

友達もしていると言うのが一番効果あり

わたしが親に脱毛したいと言うときに使ったのが「友達もしている」ということ💡

「みんながしてるから」と言うと、一見「うちはうち」と言われそうですが、脱毛というものが一般的だと知らない親世代もいます。

わたしの家もそうで、「友達はみんな結構脱毛してて、わたしもしてみたいなあと思って」とまず伝えることで、「脱毛は一般的なことなんだよ」と親の認識を変えるようにしました👌

すると親も「脱毛かあ…今はそういうのも普通になったんだね」とわかってくれたようだったので、そこから安全面や金銭面について話し合いました。

親が気にしていたのは主に、「本当に安全なの?大丈夫なの?」ということと、「金額はいくらくらいかかるの?」の2つです👀

前者に対しては、たくさんの人が通っているところで、いろいろ調べたけど肌トラブルが起きた人はいないと伝えました✌

後者に対しては、そのときは両脇で5,000円で通い放題だったので、自分で払うと言ってようやくOK、同伴してもらって契約したという流れです✨

脱毛がまだ一般的でなかった親世代には、脱毛するのが普通だという認識を持ってもらうようにすると話がスムーズに伝わりやすいと思います😊

 

肌が荒れやすいという悩みから説得

次におすすめなのは、「肌が荒れやすい」という理由です。

実際、カミソリや毛抜きで自己処理を続けていると、肌が荒れたり乾燥しやすくなります⚡

カミソリは肌の必要な角質や皮脂膜を削り取ってしまうし、毛抜きは埋没毛などの原因にもなります😂

高校生にもなれば自分の体に対しての意識も高くなってくるので、自己処理では肌が傷ついてたいへんと言うと、わかってくれることも多いです。

本当に肌が荒れやすいわけじゃなくても、この理由はかなり使えるので、迷ったときは肌の悩みから脱毛につなげて話してみましょう😊

 

医療脱毛だから安心と伝える

「脱毛をしたい」といっても、実際に脱毛する場所はサロンとクリニックの2つがあります。

わたしの親もそうでしたが、親世代は脱毛が安全かどうかを気にしているので、その場合は「医療脱毛だから大丈夫」と伝えると安心してもらえます💡

医療脱毛をするクリニックでは、脱毛の施術をするのは看護師さんです。

また、カウンセリング時や肌トラブルが万が一起きたときは医師の診察を受けることができるので、とっても安心・安全👌

「安全面は大丈夫なの?トラブルが起きたりしない?」と聞かれた場合には、「病院だし医療関係者しかいないから大丈夫だよ」と伝えましょう。

安心してもらえれば、後はお金の問題に話が進むので、脱毛のOKが出るまであと少しです😊

 

料金が高いからダメと言われた場合

最近は医療脱毛でも料金が安いところがありますが、脱毛に10万~20万円前後かかると言うと、「高い」「出せない」と言われることもあると思います。

そういう場合は、医療ローンでの分割払いを選択肢として出してみてください💡

全身脱毛で何十万円かかるところでも、月額1万円弱くらいから脱毛できるところがたくさんあります🙆‍♀️

そういうところを選び、引き落としは親のクレジットカードにしてもらって、毎月その分のお金をバイト代などから親に渡せば自分のお金で脱毛することができます。

突然脱毛したいと言って何十万もポンと出してくれる親は少ないと思うので、もし金額が大きくて難しそうと思ったら医療ローンを使うことをお願いしてみましょう👌

また、どうしても金額の面で許しが出ない場合は、学生限定の特別プランがあることなども伝えてみましょう。

たとえば、リゼクリニックでは、学生証の提示でワキ脱毛・VIO脱毛・手足脱毛を特別料金で契約できます❗

ほかにも、学割で10%OFFなどお得なプランや割引があることを伝えることで、「それならやってみなさい」とOKが出るかもしれません。

\無料カウンセリングはコチラ/

 

脱毛は医療脱毛のほうが説得しやすい

最後に、これを読んでいるあなたがサロンやエステで脱毛しようとしているか、それともクリニックで医療脱毛しようとしているのかどちらかわかりませんが、説得しやすいのは医療脱毛です❗

サロンと違って医師や看護師がいて安全なので、万が一肌トラブルが起きたとしてもしっかり対処してくれます✨

また、効果を確実に得られるのも医療脱毛のクリニックです。

サロンでの脱毛は、学生は安さを重視しがちで選びがちですが、正直おすすめできません⚡

今は医療脱毛もかなり安くなってきているので、それで数万けちるよりは思い切って出したほうが、結果的に早く終わって脱毛効果もしっかり実感できます🙆‍♀️

サロンでおこなう脱毛は光脱毛というもので、あくまで「減毛」効果があるだけで、永久脱毛とは言えません。

一方、クリニックでおこなう医療脱毛はレーザー脱毛で、永久脱毛と言えるのはこちらのほうです👌

レーザーで毛根からしっかり破壊するので、レーザーを照射した毛は二度と生えてこなくなります。

せっかく親に話して協力してもらってまで脱毛するならなおさら、効果が確実に出る方法を選んでみましょう😊

 

まとめ:高校生で脱毛するデメリットはない

今回の記事では、高校生で脱毛するデメリットについて書いてきました💡

わたしは大学生になってから脱毛を始めましたが、高校生からでも全然早くないと思ってます。

高校生の脱毛のデメリットもないですし、強いて言うなら親からの反対があるかもしれないということぐらいです。

体の悩みは親に相談しにくいものですが、ぜひ勇気を出して伝えてみてください🙋‍♀️

脱毛は、一生ものです。

清潔で綺麗な肌を手に入れられるだけでなく、自己処理にかけていた時間を他に割くことができたり、おしゃれなファッションも堂々と楽しめるようになります。

そうした時間の余裕、楽しさを得るためにも、親御さんに「脱毛したい」と伝えてみてくださいね😊

\無料カウンセリングはコチラ/

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です